お問い合わせ

【Olinace八千代第2】2月1日(水)(児発/放デイ)ウルトラマンジャンプ他

2月1日(水)(児発/放デイ)ウルトラマンジャンプ他


☆運動遊び☆
・かかし
・ウルトラマンジャンプ
・レスキュー隊


この時期、学校の先生のお話やお便りなどで、「1月は行(い)く、2月は逃(に)げる、3月は去(さ)る」と言うお話をよくされます。これは、3学期が他の学期より期間がすごく短いことを表しています。

1月はもう、行ってしまいました。
今日から2月です。
他の月より日にちが短い2月は、やっぱり逃げるように過ぎ去って行くのでしょうね(^^;)

今は1年間を通して、まとめの時期。
学校でもOlinaceでも、大事に時間を過ごしていきましょう。
☆お買い物☆
今日は、児発のお友だちが朝からの登所です。
お迎えに行った後、一緒に買い物をしてから登所しましたよ。

お店には、いっぱい物が売ってあって、いろいろ目移りしてしまいます(^-^;
でも、職員と一緒にカートを押して、教室で使うトイレットペーパーを買いました(^^b♪
さて、帰ってきたら、手洗いうがい。
一休みしたら、運動遊びを始めます(^o^)/
☆運動遊びの時間(児発)☆
「それでは、運動遊びを始めます!」
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
Olinaceでの柔軟運動が、しっかりできるようになってきました。
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆かかし☆
両手を伸ばして、片足立ちします。
「おっとっと・・・」
何回も練習して、だんだん長く立てるようになってきました(^-^)
☆ウルトラマンジャンプ☆
マットからマットへ、ジャ~ンプ!!
落っこちないように、両足跳びでジャンプします。
何回も練習して、少しでも遠くまで跳べるように挑戦しましたよ(^^♪
☆レスキュー隊☆
消防隊のレスキュー隊員のように、綱を握って、腕の力で前に進んでいきます。うつ伏せになって移動する場合と、仰向けになって移動する場合の両方チャレンジしました(^o^)/
運動が終わると、静の時間を過ごします。
体をしっかり休めましょう。
☆自由遊び☆
お昼ご飯までの間、ちょっとの時間。
バランスボールを転がしたり、乗っかったり、平均台を使ってお家をつくって遊びましたよ(^^♪
☆お昼ご飯☆
たくさん動いて、お腹がすいたー!!
お昼ご飯をいただきます。
ウサギさんのいる、かわいいお弁当です♡
「いただきまーす♪」
☆自由遊び☆
食べ終わると、お帰りの時間までおままごとなどをして遊びましたよ。
今日もたくさん遊びましたね。
「楽しい~!!」って言いながら遊んでいました(*^▽^*)
運動、よくできました。また、遊ぼうね。

さて、今度は学校帰りのお友だちが元気に登所してきてくれました。
手洗いうがい、消毒を済ませると宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい(*^-^*)
☆おやつの時間☆
手洗いうがいをして、宿題が終わった子はおやつを食べます。
おやつを準備するお手伝いをしてくれた子もいましたよ。
今日も、ソーシャルディスタンスを保っていただきましょう(^^♪
☆自由遊び☆
今日は、音の鳴る玩具、ままごと、世界地図、スノーブロックなどをして遊んでいましたよ。
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、1年生のお友だちです✨
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆かかし☆
両手を広げて片足立ちします。
バランス感覚を養います。
☆ウルトラマンジャンプ☆
マットからマットへ、両足ジャンプをして渡ります。
児発の子より、大きく跳ぼう!!
跳躍力を養います。

☆レスキュー隊☆
こちらも、児発の子と同じく、レスキュー隊にチャレンジします。
小中学生は、このレスキュー隊の運動を何度もやっているので、慣れていますね(^-^)
懸垂力を養います。
☆豆を投げて鬼退治をしよう!!☆
今日は一足早く、豆まきをして鬼退治をします。
以前、土曜日に登所した子たちが作ってくれた、鬼の段ボールに豆の球を投げて、倒していきます。みんな、上手に鬼に豆を当てることが出来ていたけど、なかなか倒すことが出来なかったね。・・・でも、何回かぶつけているうちに、鬼がぐらついてきて・・・やった!!倒れた!!!
たくさん体を動かした後は、静の時間を過ごします。
体をしっかり休めましょう。
今日もたくさん運動をした後、鬼退治までしましたよ!!
楽しかったね(^-^)
明日も元気に登所してくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子