【Olinace八千代第2】2月7日(火)(放デイ)ボールはさみ渡し他
2月7日(火)(放デイ)他
☆運動遊び☆
・エビカニクス
・ボールはさみ渡し
・大繩(郵便屋さん)
今年、卒園、卒業する子たちのいるご家族は、今から準備で大忙しの頃でしょうか。
小学校入学で準備するものの一つに、ランドセルがありますね。
このランドセルも、今と昔で大違い。
今から30~40年前は、色は男の子が黒、女の子が赤、と決まっていました。
今では、カラーも豊富で、好きな色を選べるようになりましたね。
あともう一つ、大きさもずいぶん違っているようです。
30~40年前は、学校で使っている教科書とノート等、B5の大きさが主流だったので、B5の大きさが入る程度のランドセルでした。
今では学校から配られるプリントの大きさがA4の大きさなので、A4の大きさがすっぽり入るような大きさのランドセルになっているようです。
要するに、大きくなっているようです。
時代に合わせてランドセルも進化していますね(^.^)
いつの時代も親から子へ、進学のお祝いと共に贈られるランドセル。
夢と希望をいっぱい詰めこんで、4月から元気に登校してほしいですね。
さて、下校後、お友だちが元気に登所してきてくれました。
手洗いうがい、消毒を済ませると宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい(*^-^*)
手洗いうがい、消毒を済ませると宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい(*^-^*)







☆おやつの時間☆
手洗いうがいをして、宿題も終わった子はおやつを食べます。
今日も、ソーシャルディスタンスを保っていただきましょう(^^♪
手洗いうがいをして、宿題も終わった子はおやつを食べます。
今日も、ソーシャルディスタンスを保っていただきましょう(^^♪




☆自由遊び☆
家庭科で作った巾着袋を見せてくれたお友だちがいました。
その他にも、ままごと、プーさんカップ。
中でも人気があったのは、鬼退治の豆まきでした(^_-)-☆
家庭科で作った巾着袋を見せてくれたお友だちがいました。
その他にも、ままごと、プーさんカップ。
中でも人気があったのは、鬼退治の豆まきでした(^_-)-☆








☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、5年生のお友だちです✨
「よろしくお願いします!」
今日のサブリーダーさんは、5年生のお友だちです✨
「よろしくお願いします!」


☆柔軟運動☆
しっかり手足を伸ばして、体をほぐしましょう。
しっかり手足を伸ばして、体をほぐしましょう。



☆エビカニクス☆
音楽に合わせて、元気に踊りましょう!!
音楽に合わせて、元気に踊りましょう!!




☆ボールはさみ渡し☆
輪になって座り、足でボールを挟んで隣のお友達に順番に渡していきます。
右回り・・・左回り・・・。
上手にできたので、ボールを小さくしてチャレンジもしてみましたよ。
輪になって座り、足でボールを挟んで隣のお友達に順番に渡していきます。
右回り・・・左回り・・・。
上手にできたので、ボールを小さくしてチャレンジもしてみましたよ。









☆大繩(郵便屋さん)☆
「郵便屋さん」の曲に合わせて、大繩を跳んでいきます。
上級者は、拾うときにしゃがみながら跳びます。
他にも、くぐり抜け、お友だちと一緒に連続跳びもやりました。
「郵便屋さん」の曲に合わせて、大繩を跳んでいきます。
上級者は、拾うときにしゃがみながら跳びます。
他にも、くぐり抜け、お友だちと一緒に連続跳びもやりました。










運動が終わると、静の時間を過ごします。
体をしっかり休めましょう。
体をしっかり休めましょう。


今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました!!
明日も元気に登所してくださいね♡
明日も元気に登所してくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子