お問い合わせ

【Olinace八千代第2】2月10日(金)(放デイ)縄高跳び他

2月10日(金)(放デイ)縄高跳び他

☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・縄高跳び
・ペンギン歩き
・ジャンプ&ターン


今日は寒い一日でした(+_+)

発達しながら進んでくる南岸低気圧の影響で、関東甲信や東北地方で大雪となる恐れがあるそうです。
予想より気温の低い状態が長く続いた場合は雪の降る時間も長くなるため、東京都心でも警報級の大雪となる可能性もあるといわれています。

こちらは今のところ雨で済んでいますが、東京都心に出掛けられる方は、交通機関にも影響が出る場合があるので、こまめに気象情報を確認する必要がありそうですね。
寒さが続くと体調も崩しやすくなるので、暖かくしてすごしましょう(^^)/
学校が終わってからお友だちが登所してきてくれました。
寒さも吹っ飛ぶ元気の良さです✨
手洗いうがい、消毒を済ませると宿題に取り掛かかるお友だちもいました。
頑張っています(*^-^*)
☆おやつの時間☆
手洗いうがいをして、宿題も終わった子はおやつを食べます。
今日は好きなおやつを選ぶことができましたよ。
ソーシャルディスタンスを保っていただきましょう(^^♪
☆自由遊び☆
おやつを食べ終わった後は自由に過ごします
先生とお話したり、鬼退治をしたり、バラバラになった鬼を組み立ててみたり、写真はありませんが、大縄をやったり。自分で工作した腕時計を見せてくれたお友だちもいましたよ。
節分は終わりましたが、まだまだ鬼は子どもたちの遊びで活躍しそうです(^_-)-☆
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友だちです✨
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、けがをしない体づくりをします!!
☆ラジオ体操☆
基本の準備運動です。
手足をしっかり伸ばして、体をほぐしましょう。
☆縄高跳び☆
高めに張られた縄を両足跳びで跳んでいきます。
跳躍力を養います。

☆ペンギン歩き☆
マットの端から端まで膝をついて、歩いていきます。
足首を持って歩くと、難易度が上がります。
バランス感覚を養います。

☆ジャンプ&ターン☆
跳び箱に乗って、両足をそろえて跳び下ります。
空中で体をひねり向きを180℃変えます。
跳躍力、協応性を養います。

最後はサーキットにして、繰り返し練習しましたよ。
順番を守ってやることができました。
☆開脚跳び(跳び箱)☆
子どもたちのリクエストで、跳び箱の開脚跳びの練習も追加でしました。
「楽しい~」といいながら何回も練習している子がいましたよ。
はなまるです!!!
運動が終わると、静の時間を過ごします。
体をしっかり休めましょう。
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました!!
明日も元気に登所してくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子