お問い合わせ

【Olinace市原五井】1月31日(火)ジグザグパス他

1月31日(火)ジグザグパス他

<今日の運動遊び>
*段ボールのキャタピラー凸凹ロード
*2人で風船運び
*ジグザグパス

今日は【アロハの日】です。「アロハ」はハワイ語の挨拶として有名ですね。ハワイ語の辞書で「アロハ(ALOHA)」という言葉を調べてみると、挨拶以外に、愛、愛情、思いやり、好意、親切、慈悲、あわれみ、同情、恋人、愛するなど、人の気持ちに関する意味が多く書かれています。日本人は、海外でも礼儀正しいことで知られています。「おはよう」「行ってきます」「さようなら」「お帰りなさい」の挨拶で、人と人とが繋がっています。挨拶も大事なコミュニケーションツールであることを忘れずに行きましょう。

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。ソフトブロック、シルバニアファミリーなどで、思い思いに遊びました。男の子同士で「まて~」と追いかけっこしたりと、微笑ましい様子も見られました。
運動は、遊びながら取り入れました。

☆ボーリング…空間認知力
☆縄跳びジャンプ…跳躍力
☆タオルの引っ張りっこ…懸垂力
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~

こども園や学校から、お友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、お勉強に取り掛かりましょう。
終わったら、自由時間になります。
お待たせしました、おやつの時間にいたしましょう。
運動遊び前に、パワーチャージしておこう。
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かかし> バランス力を養う運動です。
片足で立って、バランスを保ちましょう。
<段ボールのキャタピラー凸凹ロード>
支持力、協応性を養う運動です。
段ボールのキャタピラーに入り、犬さんで進みます。凸凹お山はレベルアップしたので、慎重にね!
<2人で風船運び>
空間認知力、協応性、協調性を養う運動です。
お友だちと背中合わせになって風船を挟み、両手をつないで横歩きで進みます。
<ジグザグパス>
空間認知力、協調性を養います。
ジグザグに並んだら、順番にお友だちにボールをパスしていきます。お友だちがキャッチできるように、やさしく投げてね♪
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました、お疲れさまでした(*^_^*)
今日で1月も終わり、明日から2月に突入です。まだまだ寒さは続きますので、体調管理に気をつけてください。

【本日のおやつ】ヨーグルト・お菓子