【Olinace成田】2月1日(水)(児発・放デイ)鬼退治他
2月1日(水)(児発・放デイ)鬼退治他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
バウンドパス
《鬼退治》
ケンケンクマさん
ワニさん
カンガルーさん
ボール投げ
【放デイ】
バウンドパス
ケンケンクマさん→クモさん
鬼退治
今日は何の日?
【テレビ放送記念日】
1953(昭和28)年2月1日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始しました。1953(昭和28)年2月1日、午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送されました。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円でした。8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京、現在の東京放送(TBS)でもテレビ放送が開始されました。
午前中は児発のお友達が登所です。
「おはようございます」のご挨拶もよく出来ていました。
身支度を整えてから運動遊びの時間になりました。
【児発】
バウンドパス
《鬼退治》
ケンケンクマさん
ワニさん
カンガルーさん
ボール投げ
【放デイ】
バウンドパス
ケンケンクマさん→クモさん
鬼退治
今日は何の日?
【テレビ放送記念日】
1953(昭和28)年2月1日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始しました。1953(昭和28)年2月1日、午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送されました。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円でした。8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京、現在の東京放送(TBS)でもテレビ放送が開始されました。
午前中は児発のお友達が登所です。
「おはようございます」のご挨拶もよく出来ていました。
身支度を整えてから運動遊びの時間になりました。


運動遊びの時間です。
始まりのご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします!」
始まりのご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操&手足の指運動
体を柔らかくして、運動を行う準備が整いました☆
体を柔らかくして、運動を行う準備が整いました☆







バウンドパス
協応性なども養いました。
ボールをバウンドさせて、相手へ的確にパスを出していきます。
バウンドして投げる時にも相手の足元を狙うことで取りやすいボールになりますね☆
協応性なども養いました。
ボールをバウンドさせて、相手へ的確にパスを出していきます。
バウンドして投げる時にも相手の足元を狙うことで取りやすいボールになりますね☆




《鬼退治》
ケンケンくまさん
ワニさん歩き
カンガルージャンプ
ボール投げ
懸垂力、支持力、跳躍力、集中力を高めました。
各自色々な動物になって、鬼ヶ島に鬼退治に行きました。
※節分にちなんで鬼を題材にして取り組みました。
鬼の口にカラーボールを入れていきます。
よく狙うことで集中力が高まりますね!
ケンケンくまさん
ワニさん歩き
カンガルージャンプ
ボール投げ
懸垂力、支持力、跳躍力、集中力を高めました。
各自色々な動物になって、鬼ヶ島に鬼退治に行きました。
※節分にちなんで鬼を題材にして取り組みました。
鬼の口にカラーボールを入れていきます。
よく狙うことで集中力が高まりますね!








静の時間です。
水分補給をしてからゆっくりと床に寝転んで呼吸を整えます。
水分補給をしてからゆっくりと床に寝転んで呼吸を整えます。


終わりの挨拶です。
鬼退治面白かったね!
沢山運動することができました♪
お疲れ様でした。
鬼退治面白かったね!
沢山運動することができました♪
お疲れ様でした。

運動遊びが終わったので、自由遊びの時間になりました。
今日は鬼退治のボール投げが楽しかったお友達は引き続き鬼退治を実施したり、おままごと、塗り絵、点つなぎなどで遊びました。
今日は鬼退治のボール投げが楽しかったお友達は引き続き鬼退治を実施したり、おままごと、塗り絵、点つなぎなどで遊びました。








午後は放デイのお友達が登所です。
身支度を整え、お勉強の時間や自由遊びの時間にしましょう。
宿題は漢字や算数プリントを頑張りました!
自由遊びの時間では、風船バレーや塗り絵、ぬいぐるみ遊びなどを楽しみました。
身支度を整え、お勉強の時間や自由遊びの時間にしましょう。
宿題は漢字や算数プリントを頑張りました!
自由遊びの時間では、風船バレーや塗り絵、ぬいぐるみ遊びなどを楽しみました。











おやつの時間です。
「いただきます!」
甘い物やしょっぱい物など満遍なく用意しています。
また好きなお菓子を教えてね!
「いただきます!」
甘い物やしょっぱい物など満遍なく用意しています。
また好きなお菓子を教えてね!











運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「節分と言えば何を思い浮かべますか?」でした。
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「節分と言えば何を思い浮かべますか?」でした。

柔軟体操&手と足の指運動
体をほぐしたら、準備万端です!
今日も怪我をしないように注意して頑張ろうね♪
体をほぐしたら、準備万端です!
今日も怪我をしないように注意して頑張ろうね♪





バウンドパス
お友達や先生と向き合って、相手に届くように考えながらパスする練習です。
相手が取りやすいパスを渡せるように気を付けて取り組んでくれました!
お友達や先生と向き合って、相手に届くように考えながらパスする練習です。
相手が取りやすいパスを渡せるように気を付けて取り組んでくれました!




ケンケンクマさん→クモさん
支持力、体幹も養います。
ケンケンクマさんは片足をあげることで、自分の体を腕で支えます。
クモさんはお尻を持ち上げて手と足だけで進んでいきます。
腹筋や背筋も使って前に進めていたと思います!
支持力、体幹も養います。
ケンケンクマさんは片足をあげることで、自分の体を腕で支えます。
クモさんはお尻を持ち上げて手と足だけで進んでいきます。
腹筋や背筋も使って前に進めていたと思います!















鬼退治
鬼の口にボールを投げ入れます。
集中して口元に狙ていきましょう♪
鬼の口にボールを投げ入れます。
集中して口元に狙ていきましょう♪








静の時間です。
水分補給後は床に寝ころび、数字を数えるスピードで呼吸を整えましょう。
「動から静への切り替え練習」は大切ですね☆
水分補給後は床に寝ころび、数字を数えるスピードで呼吸を整えましょう。
「動から静への切り替え練習」は大切ですね☆


終わりの挨拶です。
「ありがとうございました」
最後のご挨拶まで頑張ってくれてありがとう♪
お疲れ様でした!
「ありがとうございました」
最後のご挨拶まで頑張ってくれてありがとう♪
お疲れ様でした!

今日は強風だったので、明日は穏やかな陽気になるといいですね☆
また明日も元気に登所して下さい~♪
【おやつ】お菓子
また明日も元気に登所して下さい~♪
【おやつ】お菓子