【Olinace成田】2月7日(火)(児発・放デイ)縄高跳び他
2月7日(火)(児発・放デイ)縄高跳び他
☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
ジグザグカンガルー
バランスパット渡り
縄高跳び
今日は何の日?
【北方領土の日】
日本政府が1981(昭和56)年に制定しました。1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められました。北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強あります。江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていました。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定されました。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となりました。第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いています。
午前中は児発のお友達が登所です。
「おはようございます」のご挨拶もよく出来ていました。
手洗いうがいをして身支度を整えたあとは、お勉強の時間と自由遊びお時間を取りました。
お勉強は平仮名を声を出して読んだり、プリントに書いて学習しました。
自由遊びでは、おままごとやリレーをして楽しみました。
【児発・放デイ】
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
ジグザグカンガルー
バランスパット渡り
縄高跳び
今日は何の日?
【北方領土の日】
日本政府が1981(昭和56)年に制定しました。1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められました。北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強あります。江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていました。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定されました。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となりました。第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いています。
午前中は児発のお友達が登所です。
「おはようございます」のご挨拶もよく出来ていました。
手洗いうがいをして身支度を整えたあとは、お勉強の時間と自由遊びお時間を取りました。
お勉強は平仮名を声を出して読んだり、プリントに書いて学習しました。
自由遊びでは、おままごとやリレーをして楽しみました。















運動遊びの時間です。
始まりのご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします!」
※平仮名マッチングをしました。
運動遊びの中でもお勉強を組み込んでいます。
始まりのご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします!」
※平仮名マッチングをしました。
運動遊びの中でもお勉強を組み込んでいます。



柔軟体操&手足の指運動
怪我予防の準備運動をして、元気に運動をする準備が整いました☆
怪我予防の準備運動をして、元気に運動をする準備が整いました☆










タオルで引っ張りっこ
懸垂力を鍛えました!
肘を曲げて、綱引きの要領で引っ張ります。
体を後ろに反らせることなく実施ができるように気を付けました。
懸垂力を鍛えました!
肘を曲げて、綱引きの要領で引っ張ります。
体を後ろに反らせることなく実施ができるように気を付けました。



《サーキット》
ジグザグカンガルー
バランスパット渡り
縄高跳び
跳躍力、バランス感覚などを養います。
縄高跳びでは、縄に引っかかることなく、上にジャンプすることを心がけて取り組みました。
カンガルージャンプでも練習したので、上手に出来ていましたね☆
ジグザグカンガルー
バランスパット渡り
縄高跳び
跳躍力、バランス感覚などを養います。
縄高跳びでは、縄に引っかかることなく、上にジャンプすることを心がけて取り組みました。
カンガルージャンプでも練習したので、上手に出来ていましたね☆












静の時間です。
呼吸を整えてリラックスタイムにしましょう!
喉も乾いたので、水分補給もしました。
呼吸を整えてリラックスタイムにしましょう!
喉も乾いたので、水分補給もしました。


終わりの挨拶です。
お友達と一緒に声を合わせて「ありがとうございました」が出来ました!
今日もあっという間に終了です。
お疲れ様でした!
またOlinaceで待っていますね☆
お友達と一緒に声を合わせて「ありがとうございました」が出来ました!
今日もあっという間に終了です。
お疲れ様でした!
またOlinaceで待っていますね☆

午後は放デイのお友達が登所です。
手洗いうがいが終わったお友達から、お勉強の時間や自由遊びの時間になりました。
宿題は漢字や算数プリントを頑張りました!
自由遊びの時間では、風船バレーや音絵本、パズルやペーパークラフト、塗り絵などで遊びました。
手洗いうがいが終わったお友達から、お勉強の時間や自由遊びの時間になりました。
宿題は漢字や算数プリントを頑張りました!
自由遊びの時間では、風船バレーや音絵本、パズルやペーパークラフト、塗り絵などで遊びました。














おやつの時間です。
水筒なども準備をしたら「いただきます!」をしましょう♪
今日のおやつに好きな物はあったかな?
水筒なども準備をしたら「いただきます!」をしましょう♪
今日のおやつに好きな物はあったかな?










運動遊びの時間です。
始まりのご挨拶をします。
「よろしくお願いします!」
絵合わせマッチングをおこないました。
半分になった絵と文字を想像して言葉を作ります!
始まりのご挨拶をします。
「よろしくお願いします!」
絵合わせマッチングをおこないました。
半分になった絵と文字を想像して言葉を作ります!


柔軟体操&手と足の指運動
体をほぐしたら、運動遊びの準備も万端です♪
体をほぐしたら、運動遊びの準備も万端です♪







タオルで引っ張りっこ
肘を左右交互に曲げて、懸垂力を養いました。
体を後ろに反らせることなくお腹にも力を入れて引っ張ると体幹も鍛えられますね!
肘を左右交互に曲げて、懸垂力を養いました。
体を後ろに反らせることなくお腹にも力を入れて引っ張ると体幹も鍛えられますね!






《サーキット》
ジグザグカンガルー
バランスパット渡り
縄高跳び
跳躍力、バランス感覚などを鍛えました。
カンガルージャンプや縄高跳びは膝を曲げて勢いをつけ、上にジャンプする意識を高めました。
バランスパットは、足元がボコボコしているので感覚遊びの要素も含まれます。
ジグザグカンガルー
バランスパット渡り
縄高跳び
跳躍力、バランス感覚などを鍛えました。
カンガルージャンプや縄高跳びは膝を曲げて勢いをつけ、上にジャンプする意識を高めました。
バランスパットは、足元がボコボコしているので感覚遊びの要素も含まれます。

































静の時間です。
水分補給後は床に寝ころび、数字を数えるスピードでリラックスタイムをとります。
水分補給後は床に寝ころび、数字を数えるスピードでリラックスタイムをとります。


終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした!
「ありがとうございました」
お疲れ様でした!

今日も一日頑張ってくれてありがとう!
明日もいい日になるといいですね♪
【おやつ】お菓子
明日もいい日になるといいですね♪
【おやつ】お菓子