お問い合わせ

【Olinaceちはら台】2月4日(土)ワニの腕立て伏せ他・イベント「糸電話を作って遊ぼう!」

2月4日(土)ワニの腕立て伏せ他・イベント「糸電話を作って遊ぼう!」

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
両手つき跳び越し
真似っこジャンプ

イベント「糸電話を作って遊ぼう!」

今日から立春です。
二十四節気では春が始まる日とされており、節分の翌日を指します。
二十四節気は、紀元前に中国で生まれた暦で、1年を「立春・立夏・立秋・立冬」と4つに分け、さらにそれぞれの季節を6分割しています。
四季の始めが春であることから、立春の二十四節気の最初の節気、言わば1年の始まりとされており、めでたい日とされています。


富津市田倉のマザー牧場で、バレンタインイベント「ひつじの大行進~愛の羊文字編~」が始まりました。
約250匹のヒツジたちが、スタッフの吹く犬笛を合図に丘の上から2組のカップルが立つ原っぱへ、餌を食べながらハートの形に「羊文字」を作ります。
14日までの期間限定だそうですが、ヒツジが群れで移動する姿を見に行くのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
数をみんなで一緒に数えましょう!
今日のかかしは、1回目は手を腰に、2回目は手を肩です。
ふらふらしないで片足立ちができるかな?
☆ワニさんの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって、手を胸の下につきます。
1回目は、足は閉じて伸ばします。
2回目は、足を開いて伸ばします。
合図に合わせて、腕を伸ばす→曲げるを繰り返します。
足が閉じている時と開いている時の違いがわかるかな?
☆両手つき跳び越し☆
平均台に両手をつきます。
腰を高く上げて体の向きをかえ、反対側に着地します。
手が平均台から離れないように気を付けましょう!

平均台の片付けどうもありがとう!
☆真似っこジャンプ☆
お友だちがリーダーになって真似っこジャンプをしましょう!
今日は、どんな動きが出るのかな?
よく見て同じ動きをしてみましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やリズム感覚を養う運動です。
運動遊びの後は、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、イベントの時間まで自由に過ごします。
イベントの時間になりました。
今日のイベントは糸電話を作って遊びます。

紙コップに自分流にアレンジして素敵な糸電話を作ってみましょう!
出来たらお友だちや先生と糸電話でお喋りをしてみましょう!
イベントの後は、おやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「糸電話の感想」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・プリン