お問い合わせ

【Olinace市原五井】2月15日(水)だるまさんが転んだ・他

2月15日(水)だるまさんが転んだ・他

<今日の運動遊び>
《午前》
*バンブーボード
*魔法のじゅうたん
*フープトンネル
*トランポリン
《午後》
*だるまさんが転んだ
*鬼退治(サーキット〜カニさんジャンプ⇒逆上がりキック)

連日、トルコ大地震のニュースが流れています。被害の範囲を日本に例えると、東京都から福島県南部くらいまでの広さになるそうです。日本も地震国ですから、地震などへの意識、対策、備えなど、日頃からの心がけが大切です。私たち職員も、避難訓練をしっかりと行い、子どもたちへの防災意識を高めて行きたいと思います。

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。ソフトブロック、などで、思い思いに遊びました。
運動は、遊びながら取り入れました。

☆バンブーボード…バランス感覚
☆魔法のじゅうたん…バランス感覚
☆フープトンネル…支持力
☆トランポリン…跳躍力
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~

お友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、お勉強に取り掛かりましょう。終わったら、自由に過ごしましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<クモのポーズ〜カメさん〜足降りゆりかご> 協応性、リズム感覚、腹筋・背筋力を養います。
クモのポーズで、片足や片腕をあげてみたり、いろいろなポーズをしてみよう。ちょっときついけど頑張って!
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、支持力、抑制力、見通す力を養う運動です。
普通のだるまさんが転んだではありません。「クマさん」の姿勢になったり、ワニさん、カエルさんの姿勢で行います。
<鬼退治〜サーキット>
協応性、跳躍力、懸垂力、集中力、身体コントロールを養う運動です。
鬼が島へ、鬼を退治しに行きましょう。
①グツグツと沸くマグマを通り抜けて、鬼の元へたどりつこう。(カニさんジャンプ)
②キックして鬼を退治しよう!(逆上がりキック)
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
今日は、本部の先生に運動遊びを行っていただきました。みんな楽しんで頑張りました。たくさん動いたね。お疲れさまでした(*^_^*)
花粉症の人たちには辛い季節がやってきてしまいました。関東地方は、花粉の飛散量が、例年に比べて非常に多いそうです。マスクを含め、しっかりと対策したいですね。

【本日のおやつ】お菓子