【Olinaceちはら台】2月17日(金)進んで止まって他
2月17日(金)進んで止まって他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
進んで止まって
手つなぎフープジャンプ
2人でサツマイモ
午後
柔軟・バランス
フープ目がけてジャンプ
一本橋でコーンにタッチ
2人でボール運び
1978(昭和53)年の2月17日、北海道幌加内町で
氷点下41.2℃という最低気温が記録されたそうです。
この観測記録は、気象庁公式の観測対象からは外れて
いたため非公式ながら日本最低気温となっています。
氷点下20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる
氷の結晶「ダイヤモンドダスト」が見られるそうです。
例年2月17日には幌加内町でダイヤモンドダストを
実際に観察するイベントが行われいるとのことです。
氷点下2~3℃でもじゅうぶんに寒いのに、氷点下41℃な
んて想像もできないですね。
午前
柔軟・ゆりかご
進んで止まって
手つなぎフープジャンプ
2人でサツマイモ
午後
柔軟・バランス
フープ目がけてジャンプ
一本橋でコーンにタッチ
2人でボール運び
1978(昭和53)年の2月17日、北海道幌加内町で
氷点下41.2℃という最低気温が記録されたそうです。
この観測記録は、気象庁公式の観測対象からは外れて
いたため非公式ながら日本最低気温となっています。
氷点下20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる
氷の結晶「ダイヤモンドダスト」が見られるそうです。
例年2月17日には幌加内町でダイヤモンドダストを
実際に観察するイベントが行われいるとのことです。
氷点下2~3℃でもじゅうぶんに寒いのに、氷点下41℃な
んて想像もできないですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。


柔軟・ゆりかご
柔軟は、自分の足先を触ります。
ゆりかごは、お山座りから後ろにゴロンと倒れます。
一人で頑張って起き上がれたね!
柔軟は、自分の足先を触ります。
ゆりかごは、お山座りから後ろにゴロンと倒れます。
一人で頑張って起き上がれたね!





☆進んで止まって☆
みんなでコーンでコースを作って
その周りを元気に走りましょう!
途中で先生が「歩くよ」や「止まるよ」と声を掛けると、
みんな上手に歩いたり止まったりができました!
片付けのお手伝いどうもありがとう!
みんなでコーンでコースを作って
その周りを元気に走りましょう!
途中で先生が「歩くよ」や「止まるよ」と声を掛けると、
みんな上手に歩いたり止まったりができました!
片付けのお手伝いどうもありがとう!





☆手つなぎフープジャンプ☆
お友だちと手を繋いでフープをジャンプして渡りましょう!
息を合わせて最後まで手を離さずに跳べるかな?
片付けのお手伝いどうもありがとう!
お友だちと手を繋いでフープをジャンプして渡りましょう!
息を合わせて最後まで手を離さずに跳べるかな?
片付けのお手伝いどうもありがとう!



☆2人でサツマイモ☆
お友だちと手を繋いでマットの上をコロコロ転がってみましょう!
最後まで手を離さずに上手にできました!
最後にマットの風のプレゼントです。
みんなとっても良いリアクションをしてくれました!
お友だちと手を繋いでマットの上をコロコロ転がってみましょう!
最後まで手を離さずに上手にできました!
最後にマットの風のプレゼントです。
みんなとっても良いリアクションをしてくれました!




静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や回転感覚を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や回転感覚を養う運動です。


運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?





お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。






大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう


午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・バランス
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
バランスは、手を横に伸ばして両足をあげます。
2回目は少しレベルアップします。
足を上下にパタパタと動かしてみましょう!
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
バランスは、手を横に伸ばして両足をあげます。
2回目は少しレベルアップします。
足を上下にパタパタと動かしてみましょう!





☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の上からフープ目がけてジャンプをします。
フープの中に着地したら手を横に広げて3秒間制止しましょう!
ピタッとカッコよく止まれるかな?
2回目は自分の好きな所にフープを置きます。
どこに置けばピタッと止まれるか考えて置きましょう!
跳び箱の上からフープ目がけてジャンプをします。
フープの中に着地したら手を横に広げて3秒間制止しましょう!
ピタッとカッコよく止まれるかな?
2回目は自分の好きな所にフープを置きます。
どこに置けばピタッと止まれるか考えて置きましょう!









☆一本橋でコーンにタッチ☆
平均台の一本橋を渡りながらコーンにタッチしてみましょう。
タッチする時に平均台から落ちないようにうまくバランスを取りましょう。
2回目は自分で好きな位置にコーンを3つ追加して置きましょう!
準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
平均台の一本橋を渡りながらコーンにタッチしてみましょう。
タッチする時に平均台から落ちないようにうまくバランスを取りましょう。
2回目は自分で好きな位置にコーンを3つ追加して置きましょう!
準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!






☆2人でボール運び☆
お友だちと向かい合ってタオルの端と端を持ちます。
真ん中にボールを置いて落とさないように運びましょう!
お友だちと向かい合ってタオルの端と端を持ちます。
真ん中にボールを置いて落とさないように運びましょう!




静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。


帰りの会まで自由に遊びます。



帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色とその色の物」を発表してもらいました。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
今日は「好きな色とその色の物」を発表してもらいました。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、プリン