お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】2月22日(水)クモの散歩他

2月22日(水)クモの散歩他

~今日の運動~
【午前】
・クモの散歩
・よじ登り→フープめがけてジャンプ
・空中自転車こぎ

【午後】
・クモの散歩
・2人で島ジャンプ
・数字タッチ

本日は「猫の日」です(=^・^=)日付は猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせからです。この「猫の日」は「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定されました。近年、動物の癒し効果についての科学的な検証が世界的に進められており、猫や犬などのペットと触れ合う事で心拍数や血圧が安定し、精神的な面でも鎮静効果があると言われているそうです。また、ペットを触れ合う事で「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌されるという研究結果もあるそうです。私は実家で猫を飼っていて、月に数回帰省していますが、その都度猫とたくさん遊んで癒されています(*^^*)

面談について
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて楽しく過ごしました。
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆クモの散歩(バランス感覚・支持力・柔軟性)
手の付き方は異なりますが、ブリッジに近いポーズで進みます。お尻が床に付かないように上げましょう。
☆よじ登り→フープめがけてジャンプ(跳躍力・空間認知力・支持力)
跳び箱の山を登ったら、マット上にあるフープに向かってジャンプし着地します。
☆空中自転車こぎ(支持力・バランス感覚)
鉄棒をしっかり握って跳び上がり自転車をこぐように足を動かします。肘が曲がらないように伸ばしままを維持します。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようなら!
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!お昼ご飯にしましょう(*^^*)
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
お友だちと声を揃えて「いただきます!」
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆クモの散歩(バランス感覚・支持力・柔軟性)
お尻が床に付かないように上げましょう。手は開いて床に付き体を支えます。
☆二人で島ジャンプ(跳躍力・協調性・空間認知力)
お友だちと手を繋ぎ、タイミングを合わせて飛び移ります。
☆数字タッチ(空間認知力・協応性・瞬発力)
フープの中に立ちます。職員の言った数字を素早く見つけタッチしてフープに戻ります。数字をよく覚えてね!
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子