お問い合わせ

【Olinace成田】3月2日(木)(児発・放デイ)指示通りジャンプ他

3月2日(木)(児発・放デイ)指示通りジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
指示通りジャンプ
クモの巣反転ジャンプ
カンガルー縄高跳び

今日は何の日?
【春の全国火災予防運動(3月1日~7日まで)】
消防庁が主唱して1950(昭和25)年から実施しました。1927(昭和2)年3月7日の北丹後の地震による火災を反省して作られたものです。前期・後期の二期に分け、前期は行楽シーズンに先駆けて車両・駐車場・駅舎・車庫・山林等を対象に行われ、後期は一般火災予防運動として春先の火災が多発する時期を前に注意を促しています。
※Olinace成田の3月の避難訓練は、3月23日(木)を予定しています。

児発のお友達がニコニコ笑顔で登所してくれました。
「おはようございます」のご挨拶も上手に出来ていました!
連絡帳などを出して、身支度を整えてから運動遊びの時間になりました。
運動遊びの時間です。
声を合わせて始まりのご挨拶をしましょう!
「よろしくお願いします!」
お名前発表も頑張りましたね♪
柔軟体操&手足の指運動
運動をする前には、体の色々な部分を柔らかくして怪我の予防をしましょう!
指示通りジャンプ
指示されたフープの色をよく見て、同じ色のフープに跳んでいきます。
遠く離れたフープにジャンプすることも出来ましたね!
クモの巣反転ジャンプ
支持力を養います。手をマットについて自分の体を支えます。
クモの巣に見立てた縄に引っ掛からないようにジャンプしました。
カンガルー縄高跳び
跳躍力を養います。
高く上に跳ぶ練習をしました。綱の位置も少し高めに設定してのカンガルージャンプに挑戦です!膝を使って頑張って跳べていました。
静の時間です。
水分補給をして床に寝転び、リラックスタイムを取ります。
数字を数えて呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
今日も沢山体を動かせましたね☆
「ありがとうございました」
自由遊びの時間は、かけっこやバランスボール、おままごとをして遊びました。
お勉強は平仮名、カタカナ、英語、絵が書かれているカードマッチングを行いました。絵と文字が揃ったら、音絵本を使って「絵に描かれている乗り物の音はどんな音?」の確認をしました。
午後からは放デイのお友達が「ただいま」と言って登所してくれました。
身支度を整えて、自由時間を楽しみましょう♪
宿題があるお友達は職員と一緒に最後まで頑張って取り組みました。
自由遊びの時間では、ペーパークラフトやお家ごっこかるたなどで楽しみました。
おやつの時間です。
今日はお買い物ごっこで好きなお菓子を決められた金額分計算練習をしながら選びました♪
好きなお菓子は選べたようです!
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「カレーライスの辛さはどのくらいが好きですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
今日も怪我をしないように注意して頑張ろう♪
今日はみんなのリクエストがあったので、ドラえもんのラジオ体操を実施しました。
指示通りジャンプ
判断力、跳躍力を鍛えました。
放デイのお友達の場合は、色のフープを「ブロッコリーの色!」というように例えた表現で指示を出し跳んでみることに挑戦しました。
クモの巣反転ジャンプ
支持力を鍛えます。
縄を高い位置に設置しても腕の力で体を支えて飛び越えることが出来ていました。
カンガルーの縄高跳び
跳躍力と協調性を養いました。
今回は3人ジャンプする速度を合わせて跳ぶ練習をしました。
縄を跳ぶ時は「せーの!」と掛け声をかけて跳ぶことが出来ていました。
静の時間です。
水分補給後は「動から静への切り替え練習」をしましょうね☆
ゆっくりと呼吸を整えてリラックスタイムです!
終わりの挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした♪
今週と来週は早帰りの学校が多いようです。
Olinaceで過ごす時間も長くなります。
みんなで楽しく過ごしていきましょうね☆
明日も元気に登所してね♪

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子