お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月3日(金)クマさんで線路渡り他

3月3日(金)クマさんで線路渡り他

~今日の運動~
【午前】
・クマさんで線路渡り
・よじ登りジャンプ
・しっぽ取り

【午後】
サーキット
・クマさんのデコボコ渡り
・ワニさんでくぐり抜け
・よじ登り→フープめがけてジャンプ

本日は、桃の節句「雛祭り」。女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りが行われます。「雛祭り」の歴史は古く、平安時代まで遡るそうです。その頃は紙製の小さな人形に穢れ(けがれ)を移して川や海に流して、災厄を祓う(はらう)祭礼を行っており、現在でも日本各地にその風習が残っています。その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展したと言われています。


☆面談について
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると楽しく過ごしました!
昆虫カードに好きな昆虫はいたかな?
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
元気にご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆クマさんで線路渡り(支持力・バランス感覚)
クマさん歩きで線路を渡ります。膝が付かないようにお尻を上げましょう!
☆よじ登りジャンプ(支持力・跳躍力・高所感覚・空間認知力)
両手を使って跳び箱のお山を登ります。次にジャンプをして降りましょう!上手にジャンプが出来ました。
☆しっぽ取り(俊敏性・判断力・脚力)
しっぽを取られないように走って逃げましょう!ティラノサウルスとスピノサウルス、恐竜になりきって行いました(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張りました!
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆クマさんのデコボコ渡り(支持力・バランス感覚・空間認知力)
クマさん歩きで一本橋やストーンを落ちないように気をつけて渡ります。手は開いて付きましょう。目線は前を向いてみましょう。
☆ワニさんでくぐり抜け(懸垂力)
低く張られた縄をワニさん歩きでくぐり抜けます。体勢を低くしましょう!
☆よじ登り→フープめがけてジャンプ(支持力・跳躍力・高所感覚・空間認知力)
両手を使って跳び箱のお山を登ります!フープの位置は自分で指定しました。遠くにジャンプが出来ました。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子