お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】3月8日(水)ケンパージャンプ他

3月8日(水)ケンパージャンプ他

~今日の運動~
【午前】
・ケンパージャンプ
・そり引き
・ティッシュをキャッチ

【午後】
・ケンパージャンプ
・レスキュー隊
・数字タッチ

本日は「みつばちの日」です。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定し日付は「みつ(3)ばち(8)」と読む語呂合わせからです。「蜂」や「蜜蜂」は春の季語でもあります。日本ではニホンミツバチ、セイヨウミツバチが飼育(養蜂)され蜜の採取だけでなく野菜等の受粉でも活躍しています。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ボール遊びやブロックなどをして楽しく過ごしました。
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ケンパージャンプ(バランス感覚・脚力・空間認知力)
フープが1つの所は片足立ちで「ケン」、フープが2つの所は両足を開いて「パー」。リズム良く上手に出来ましたね!
☆ソリ引き(懸垂力・握力)
床に座って縄を両手で手繰り寄せます。次に押して元の位置に戻します。
☆ティッシュをキャッチ(空間認知力・判断力・瞬発力)
職員が上からティッシュを落とします。床に落ちる前に空中でキャッチしましょう!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空きました!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手を洗ってからいただきます(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆ケンパージャンプ(バランス感覚・脚力・空間認知力)
フープが1つの所は片足立ちで「ケン」、フープが2つの所は両足を開いて「パー」。2回目は後ろ向きでも挑戦しました!
☆レスキュー隊(懸垂力・握力)
うつ伏せになり、縄を両手で握り、腕の力を使って引き寄せるようにして体を前へと運びます。
☆数字タッチ(空間認知力・瞬発力・判断力)
フープの中に立ちます。1~8の数字を職員が言うので素早く見つけタッチし、元の場所に戻ります。小学生のお友だちは、足し算や掛け算の問題を出して答えの数字をタッチする方法でも行いました。計算も頑張りました!
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子