【Olinaceちはら台】3月20日(月)タオルの引っ張りっこ他
3月20日(月)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
タオルの引っ張りっこ
ゆらゆらブランコ
進んで止まって
午後
柔軟・ゆりかご
タオルの引っ張りっこ
ブラブラ足で拍手
フープ渡し
千葉市科学館でユニークな楽器の企画展が始まりました。
「これが楽器?」と思わせるような不思議な楽器が勢ぞろいしているそうです。
企画展では、なじみのある楽器が展示され、音の出る仕組みが紹介されています。
鼻息を使って音を出す「鼻笛」や電子楽器の先駆け「テルミン」などで、楽器にイメージが変えられます。
また、あれも楽器?と思わせる、貝や石などの自然の素材、身近な日用品でできた楽器なども紹介されています。
5月7日までやっているそうですので、春休みを使って出掛けてみるのも良いですね!
午前
柔軟・ゆりかご
タオルの引っ張りっこ
ゆらゆらブランコ
進んで止まって
午後
柔軟・ゆりかご
タオルの引っ張りっこ
ブラブラ足で拍手
フープ渡し
千葉市科学館でユニークな楽器の企画展が始まりました。
「これが楽器?」と思わせるような不思議な楽器が勢ぞろいしているそうです。
企画展では、なじみのある楽器が展示され、音の出る仕組みが紹介されています。
鼻息を使って音を出す「鼻笛」や電子楽器の先駆け「テルミン」などで、楽器にイメージが変えられます。
また、あれも楽器?と思わせる、貝や石などの自然の素材、身近な日用品でできた楽器なども紹介されています。
5月7日までやっているそうですので、春休みを使って出掛けてみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。

柔軟・ゆりかご
柔軟は、数を数えながら足先にタッチしましょう。
元気よく大きな声で数えてくれました!
ゆりかごは、少し勢いを付けて後ろにゴロンと倒れます。
自分のズボンを持つと上手に起きれるよ!
柔軟は、数を数えながら足先にタッチしましょう。
元気よく大きな声で数えてくれました!
ゆりかごは、少し勢いを付けて後ろにゴロンと倒れます。
自分のズボンを持つと上手に起きれるよ!





☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を両手でしっかりつかみます。
1回目は、先生と引っ張りっこです。
2回目は、お友だちと引っ張りっこをします。
10秒間、離さないで引っ張りっこができましたね!
タオルの端を両手でしっかりつかみます。
1回目は、先生と引っ張りっこです。
2回目は、お友だちと引っ張りっこをします。
10秒間、離さないで引っ張りっこができましたね!







☆ゆらゆらブランコ☆
鉄棒を握ってぶら下がります。
先生がお友だちを前後に揺らします。
5回揺らすので最後まで鉄棒を離さないでね!
ゆらゆらブランコ楽しいね!
風のプレゼントです。
鉄棒を握ってぶら下がります。
先生がお友だちを前後に揺らします。
5回揺らすので最後まで鉄棒を離さないでね!
ゆらゆらブランコ楽しいね!
風のプレゼントです。







☆進んで止まって☆
コーンを使ってみんなで丸を作ります。
タンバリンの音を聞いて走ったり止まったりできるかな?
みんな元気に走れましたね!
コーンを使ってみんなで丸を作ります。
タンバリンの音を聞いて走ったり止まったりできるかな?
みんな元気に走れましたね!





静の時間は、読み聞かせです。
「こぐまちゃん おはよう」を先生が読みました。
お友だちは座って聞く事ができましたね!
「こぐまちゃん おはよう」を先生が読みました。
お友だちは座って聞く事ができましたね!

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。

運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?





お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!


午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。



大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」


お誕生日のお友だちがいたのでみんなで歌のプレゼントです。
「誕生日おめでとう!」
「誕生日おめでとう!」

午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ゆりかご
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで数を数えましょう!
ゆりかごは、両足を抱えて後ろに倒れます。
勢いを付けて行うと起き上がれるよ!
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで数を数えましょう!
ゆりかごは、両足を抱えて後ろに倒れます。
勢いを付けて行うと起き上がれるよ!






☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を両手で持って10秒間引っ張ります。
力一杯引っ張ることができましたね!
タオルの端を両手で持って10秒間引っ張ります。
力一杯引っ張ることができましたね!





☆ブラブラ足で拍手☆
鉄棒を逆手で握ります。
腕に力を入れて、両足を引き上げ足の裏で拍手をしてみましょう!
5回拍手に挑戦です。
みんなとっても上手にできました。
鉄棒を逆手で握ります。
腕に力を入れて、両足を引き上げ足の裏で拍手をしてみましょう!
5回拍手に挑戦です。
みんなとっても上手にできました。






☆フープ渡し☆
お友だちと手を繋いで輪を作ります。
大きなフープを手を離さずに隣のお友だちに渡します。
お友だちと手を繋いで輪を作ります。
大きなフープを手を離さずに隣のお友だちに渡します。




静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。


帰りの会まで自由に遊びます。




帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、プリン