【Olinaceおゆみ野第2】3月21日(火)クモ歩き他
3月21日(火)クモ歩き他
~今日の運動~
・クモ歩き
・前転
・大波
本日は「春分の日」です。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日とされます。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「日天の中を行て昼夜とうぶんの時なり」と記されています。また、この日を境に昼の時間が長くなり、夜の時間が短くなります。ただし、実際には「春分」では平均すると昼の方が14分ほど長いそうです。早くも桜が開花し、コロナの流行も落ち着いてきたので、数年ぶりに桜祭りやお花見など桜にまつわるイベントが各地で予定・開催されています。暖かくなってきたので、お出かけしたいですね(*^^*)
・クモ歩き
・前転
・大波
本日は「春分の日」です。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日とされます。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「日天の中を行て昼夜とうぶんの時なり」と記されています。また、この日を境に昼の時間が長くなり、夜の時間が短くなります。ただし、実際には「春分」では平均すると昼の方が14分ほど長いそうです。早くも桜が開花し、コロナの流行も落ち着いてきたので、数年ぶりに桜祭りやお花見など桜にまつわるイベントが各地で予定・開催されています。暖かくなってきたので、お出かけしたいですね(*^^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、レゴブロックやマットでお家を作ったりと好きな遊びをして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、レゴブロックやマットでお家を作ったりと好きな遊びをして楽しく過ごしました!



お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。



☆クモ歩き(支持力・バランス感覚・空間認知力)
手の付き方は異なりますが。ブリッジのようなポーズで進みます。手はしっかり広げて床に付け、お尻を高く上げられるように頑張りましょう!
手の付き方は異なりますが。ブリッジのようなポーズで進みます。手はしっかり広げて床に付け、お尻を高く上げられるように頑張りましょう!







☆前転(支持力・空間認知力・回転感覚)
両足を広げて座り、両手をマットに付き体を支えます。足の間から天井を見るようにして、後頭部をマットに付けて転がります。
両足を広げて座り、両手をマットに付き体を支えます。足の間から天井を見るようにして、後頭部をマットに付けて転がります。







☆大波(跳躍力・脚力・空間認知力)
縄をよく見てタイミング合わせ、リズム良く跳びましょう。一定のリズムで足先で軽く着地するように跳ぶと長く跳べます!
縄をよく見てタイミング合わせ、リズム良く跳びましょう。一定のリズムで足先で軽く着地するように跳ぶと長く跳べます!







静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お疲れ様でした(*^^*)
.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)

午後からも元気いっぱいです(^^♪
工作をしたり本を読んだり、お友だちと仲良く遊びました!
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張りました(`・ω・´)
工作をしたり本を読んだり、お友だちと仲良く遊びました!
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張りました(`・ω・´)





おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子