【Olinaceおゆみ野第2】3月23日(木)ジグザグカンガルージャンプ他
3月23日(木)ジグザグカンガルージャンプ他
~今日の運動~
【午前】
・ジグザグカンガルージャンプ
・マットの雑巾掛け
・大根抜き
【午後】
・ジグザグカンガルージャンプ
・マットの雑巾掛け
・足クレーンでボール運び
暖かな日が続き、桜の開花が進んでいます。東京の靖国神社にある標本木ではすでに7割程度開花しており、東日本~西日本では来週にかけ続々満開を迎え、早い所では3月末には桜吹雪になるそうです!桜の季節と言えば入学式ですが、今年は入学式の前に散ってしまいそうですね。今週はお天気の悪い日が多く、お花見の日は限られてしまいそうですが満開に咲く桜を見てみたいなと思います(*^^*)
【午前】
・ジグザグカンガルージャンプ
・マットの雑巾掛け
・大根抜き
【午後】
・ジグザグカンガルージャンプ
・マットの雑巾掛け
・足クレーンでボール運び
暖かな日が続き、桜の開花が進んでいます。東京の靖国神社にある標本木ではすでに7割程度開花しており、東日本~西日本では来週にかけ続々満開を迎え、早い所では3月末には桜吹雪になるそうです!桜の季節と言えば入学式ですが、今年は入学式の前に散ってしまいそうですね。今週はお天気の悪い日が多く、お花見の日は限られてしまいそうですが満開に咲く桜を見てみたいなと思います(*^^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら楽しく遊びましょう!
支度を済ませたら楽しく遊びましょう!


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。



☆ジグザグカンガルージャンプ(脚力・空間認知力)
カンガルージャンプは、両足を揃えて跳びます。ジグザクに跳びましょう!
カンガルージャンプは、両足を揃えて跳びます。ジグザクに跳びましょう!

☆マットの雑巾掛け(支持力・空間認知力)
両手をマットに付けます。膝は付けずに、クマさん歩きのように進み雑巾掛けをします。両足で床をしっかり蹴って進みましょう。
両手をマットに付けます。膝は付けずに、クマさん歩きのように進み雑巾掛けをします。両足で床をしっかり蹴って進みましょう。

☆大根抜き(懸垂力・握力)
マットの縁をギュッと掴んだら大根に変身です!足は真っ直ぐ伸ばしましょう。職員が引っ張るので抜かれないようにします。
マットの縁をギュッと掴んだら大根に変身です!足は真っ直ぐ伸ばしましょう。職員が引っ張るので抜かれないようにします。

静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
早帰りのお友だちが帰ってきました!
支度を済ませ、手洗いうがいを終えたらお昼ご飯にしましょう!
「いただきます(*^^*) 」
支度を済ませ、手洗いうがいを終えたらお昼ご飯にしましょう!
「いただきます(*^^*) 」

午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。








運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。



☆ジグザグカンガルージャンプ(脚力・空間認知力)
着地の時に音が静かになるように挑戦です!着地の時に膝を少し曲げ、足先で着地してみましょう。
着地の時に音が静かになるように挑戦です!着地の時に膝を少し曲げ、足先で着地してみましょう。








☆マットの雑巾掛け(支持力・空間認知力)
マットの上に乗っているボールを落とさないように、ゆっくり進みましょう!目線は前を向きます。
マットの上に乗っているボールを落とさないように、ゆっくり進みましょう!目線は前を向きます。








☆足クレーンでボール運び(協調性・空間認知力)
足先でボールを掴み、お隣に座っているお友だちに落とさないようにパスします。お腹に力を入れてボールを浮かせましょう!
足先でボールを掴み、お隣に座っているお友だちに落とさないようにパスします。お腹に力を入れてボールを浮かせましょう!


静の時間では、地震についてお話をしました!
地震が起きた時のお約束をみんなで確認しました。
1つ目、地震が起きた時は机などの下に潜り、机の足を掴んで揺れが収まるのを待ちます。近くに机等の無いお教室では、教室の真ん中に集まってダンゴムシのように体を小さく丸めましょう!
2つ目、地震等が起こった時は「お:押さない」「か(は):かけない・走らない」「し:喋らない」「も:戻らない」の合言葉を守りましょう!
命を守る大切なお約束です!覚えてくださいね!
地震が起きた時のお約束をみんなで確認しました。
1つ目、地震が起きた時は机などの下に潜り、机の足を掴んで揺れが収まるのを待ちます。近くに机等の無いお教室では、教室の真ん中に集まってダンゴムシのように体を小さく丸めましょう!
2つ目、地震等が起こった時は「お:押さない」「か(は):かけない・走らない」「し:喋らない」「も:戻らない」の合言葉を守りましょう!
命を守る大切なお約束です!覚えてくださいね!



運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子