お問い合わせ

【Olinace市原五井】3月27日(月)《午前運動》新聞紙ジャンプ他/《午後》お誕生日会

3月27日(月)《午前運動》新聞紙ジャンプ他/《午後》お誕生日会

<今日の運動遊び>
*新聞紙ジャンプ
*背面キャッチ

今日は【さくらの日】です。3月下旬は、例年多くの地域で桜の開花時期を迎えることと、【さ(3)く(9)ら】の語呂合わせから【3 × 9 = 27】として、日本さくらの会が3月27日に記念日を制定しております。
咲いて間もない桜の花のことを「発桜(はつざくら)」といい、桜の花が一面に咲き続いていて、遠方からは白雲のように見えることを「桜雲(おううん)」言います。そして、散りやすい桜のことは「徒桜(あだざくら)」、桜の花が満開になって、咲き乱れている様子のことを「桜花爛漫(おうからんまん)」と言います。この辺りの桜は、まだ満開になっているところは無く、八分咲きというところでしょうか(*^_^*)

今日も朝から、たくさんのお友だちが来てくれました。元気いっぱいで、久しぶりにオリナスを利用するお友だちもいました。ソフトブロック、おままごと、トランプなどで楽しく遊びました。学年の切り替わりでも、きちんとお勉強を済ませたお友だちもいましたね。
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。今日のサブリーダーは、小さいお友だちと1年生のお友だちです。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かかし> バランス感覚を養います。
自分がバランスを取りやすいポーズで、片足立ちしましょう。
<新聞紙ジャンプ>
跳躍力を養う運動です。
指定の位置から両足ジャンプで、新聞紙を跳び越えよう!自己申告制なので、跳べる長さまで新聞紙をつなげてチャレンジしてみよう!
<背面キャッチ>
協応性、空間認知力を養う運動です。
背中に箱を背負います。お友だちがボールを投げたら、体を動かして背中の箱に入れてみよう。小さいお友だちも背中に背負って頑張ってくれました。(≧▽≦)
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
今日は、時間が足りなくなってしまい、運動が2項目になってしまいましたことを、お詫び申し上げます。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
大変お待たせいたしました。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後も、自由に過ごします。「だるまさんが転んだ」や、バンブーボードなどで、元気に仲良く遊びました。
今日は、3月生まれのおともだちのお誕生日会をしました。ハッピーバースデーを歌って、お友だちをお祝いしてから、ケーキをいただきました。(*^-^*)3月生まれのお友だちのみんな、おめでとう\(^o^)/
春休みが始まりました。あっという間の年度末ですね。新学期まで、体調管理に気をつけて過ごして行きましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ケーキ