お問い合わせ

【Olinace市原五井】4月8日(土)十字ジャンプ他

4月8日(土)十字ジャンプ他

<今日の運動遊び>
*十字ジャンプ
*クマさんアスレチック
*じゃんけん列車

今日は【おからの日】です。スーパーなどでは【卯(ウ)の花】として売られていますね。お豆腐や油揚げ、豆乳、高野豆腐などを作るときに出る「おから」は、近年、食物繊維や大豆たんぱく質を含む健康食材として注目されています。「おから」を積極的に食べることは、社会問題となっている″食品ロス低減“にも、積極的に貢献することになるので、献立に加えてみてはいかがでしょうか。

朝から、たくさんのお友だちが来てくれました。ソフトブロック、ぬいぐるみ、ぬりえなどで楽しく遊びました。上手なお歌を披露してくれたお友だち、きちんとお勉強を済ませたお友だちもいましたね。
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。今日のサブリーダーさんは、新3年生と新年長さんの2人につとめてもらいました。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かかし> バランス感覚を養います。
バランスの取りやすいポーズで片足立ちしましょう。
<十字ジャンプ>
跳躍力、判断力を養う運動です。
前後左右にジャンプします。フープを十字に置きます。真ん中の赤いフープの中に立ちます。先生が「きゅうり」と言ったら緑のフープにジャンプをし、元の位置にジャンプで戻ります。お話をきちんと聞いて、色を想像してね♪小さいお友だちは、後ろジャンプが難しいけど頑張っている姿勢に感動しました(*^^*)
<クマさんアスレチック>
協応性、支持力を養う運動です。
平均台や凸凹ブロックをクマさんで歩いて進みます。
今日は、大きいお友だちコースと、小さいお友だちコースを並べて、一緒に頑張りました。
<じゃんけん列車>
判断力、思考力、協調性を養います。
音楽が鳴っている間は、自由に歩きます。音楽が鳴り止んだら、近くのお友だちとじゃんけんし、負けた人は勝った人の後ろに行き列車になります。その繰り返しで、最終的に一両の列車になりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後も、自由に過ごします。トミカアクション高速道路で遊んだり、かるたをしたり、仲良く遊びました。
おやつの時間になりました。 今日はゼリーを凍らせてみました♪
新年度で担任の先生が変わったりして、子どもたちも、周囲の変化でストレスを感じているいるかもしれません。体調管理に注意してお過ごしください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子