お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】4月13日(木)パカポコ他

4月13日(木)パカポコ他

~今日の運動~
【午前】
・パカポコ
・じゃがいもゴロゴロ
・跳び乘るカエル

【午後】
・歩いてドリブル
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
・反復横跳び

本日は「決闘の日」だそうです。1612年(慶長17年)のこの日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われました。決闘の日、武蔵は約束の時間を1刻(約2時間)遅れて小船から姿を現しました。待ち疲れ、いらだった小次郎は刀を抜き放ち、鞘を海中に投げ捨てました。勝負は一瞬で、武蔵の櫂(かい)の木刀が小次郎の額に当たり、武蔵が勝利したという話は有名な話ですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆パカポコ(バランス感覚)
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。
☆じゃがいもゴロゴロ
マットに仰向けに寝転がり、膝を抱えて端から端へ転がります。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
☆飛び乗るカエル
横向きに跳び箱を置きます。跳び箱の上に手をつき、腰を高く上げたらすぐに足を開きます。手をついたまま、膝を曲げて腰を落とし跳び箱の上に乗ります。
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆歩いてドリブル
片手でリズムに合わせてボールをついていきます。なるべく目線は前を向けるように頑張りました!
☆ジャンプ乗り・ボールタッチ(跳躍力、空間認識力)
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました
☆反復横跳び
ギャロップの要領で左右に素早く切り替えしていきます。1分間で何往復できるか頑張りました!
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子