お問い合わせ

【Olinace八千代第第2】4月14日(金)(児発/放デイ)ウシガエルジャンプ他

4月14日(金)(児発/放デイ)ウシガエルジャンプ他

☆運動遊び☆
(児発/放デイ)
・バランス競争
・ウシガエルジャンプ
・馬跳び
・跳び箱



ここのところ、黄砂が飛来してきているようです。
黄砂現象とは、東アジアのゴビ砂漠などの砂漠域や黄土地帯から、強風により吹き上げられた多量の砂塵が上空の風によって運ばれ、浮遊しつつ降下する現象を指します。春に観測されることが多く、時には空が黄褐色に煙ることがあります。天気が良くても、これでは洗濯物を干すのに戸惑ってしまいますね(-"-)
人によっては、体調を崩してしまうこともあるそうです(+_+)
特にアレルギー症状のある方はお気をつけください。

今では簡単に携帯電話のアプリで、天気予報を確認できますが、そこで黄砂情報も確認できます。
参考になさってみていかがでしょうか?

さて、今日も早帰りのお友達が、お昼前に登所してきました。
手洗いうがいをすませて、ご飯を食べました。
みんなが来るまで、公園遊び。
職員と一緒に公園へ出かけました(^^♪
しばらくすると、他の子も学校が終わって登所してきましたよ。
宿題がある子は宿題をすませます。

今日の遊びは、絵本、シールはり、音のなる玩具、アスレチック、塗り絵です。
☆おやつの時間☆
みんなそれぞれ、学校から帰ってきました。
そろそろおやつをいただきましょう。
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆バランス競争☆
足を伸ばして座り、両手を広げて、足を高くあげます。
腹筋を使って、この姿勢を維持します。
腹筋を鍛え、バランス感覚を養います。
『ウシガエルジャンプ』
平均台に手をつき、腰を上げて開脚し、フープに足を踏み入れらるように跳びます。
「手・足、手・足・・・」の順で続けて跳んでいきます。
支持力を養います。

『馬跳び』
跳び箱の開脚跳びの前段階です。
職員がうずくまって小さい馬を作ります。
ウシガエルジャンプの要領で、両手を職員の背中につき、開脚しながら跳び越えていきます。
支持力と跳躍力を養います。

『跳び箱』
いよいよ跳び箱にチャレンジです。
ウシガエルジャンプ、馬跳びで練習した成果を生かして、跳び箱の開脚跳びをしていきましょう。
支持力、跳躍力を養います。
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
しっかり体を休めましょう。
今日もたくさん遊んで、運動もがんばりました!!
明日も元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子