お問い合わせ

【Olinace成田】4月20日(木)(児発)障害物渡り他(放デイ)トンネルジャンケン他

4月20日(木)(児発)障害物渡り他(放デイ)トンネルジャンケン他

☆今日の運動遊び☆
《児発》
障害物渡り
ボール投げ
ティッシュキャッチ

《放デイ》
トンネルジャンケン
ワニさん歩き→でこぼこゴロゴロ
おサルのぶら下がり


今日も珈琲牛乳の日です。
日本で初めて「珈琲牛乳」(コーヒー牛乳)を製造・販売した神奈川県平塚市の守山乳業株式会社が2015年(平成27年)に制定されました。
「珈琲牛乳」は、1920年(大正9年)に同社の創業者である守山謙氏によって開発され、王冠で栓をした瓶入りの「珈琲牛乳」が、1923年(大正12年)4月20日に東海道線国府津駅で販売を開始した。当時、並弁当が1箱35銭で売られた時代に、珈琲牛乳は20銭とかなり高額だったにもかかわらず、飛ぶように売れたそうです。それ以降、東北から九州までの各駅で販売され、人気が広まっていった。「珈琲牛乳」が多くの人に喜ばれるきっかけとなったこの日を「はじまりの日」として記念日と定め、その美味しさをPRすることが目的です。
今日は初めてご利用のお友達が登所してくれました。
身支度を整え、手洗いうがいを行います。
自由遊びの時間では、お歌の絵本、プラレール、絵本の読み聞かせ、ティッシュキャッチ等で遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操です。
身体全体をほぐしましょう。
障害物渡り
棒を踏まないように、バランスパッドの上を落ちないように渡ります。バランス感覚と空間認知力を養います。
ボール投げ
ビニールプールに入って、的に向かってボールを投げます。
空間認知力を養います。
準備のお手伝いしてくれました。ありがとう。
ティッシュキャッチ
跳び箱の上からティッシュを落とすので床につく前にキャッチします。瞬発力を養います。
水分補給をして、今日の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
午後からは学校に行っていたお友達が元気に登所して来てくれました。すぐに宿題を始めるお友達もいました。
自由遊びはプラレール、ニューブロック、ジグソーパズル、跳び箱等で遊びました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は国旗クイズを行いました。
柔軟体操&手と足の指運動&ラジオ体操
身体をよくほぐしましょう!
トンネルジャンケン
足を肩幅に開き、足の間からお友達を見ながらジャンケンをします。
バランス感覚、逆さ感覚、空間認知力を養います。
ワニさん歩き→でこぼこゴロゴロ
でこぼこゴロゴロは平均台を下に入れたマットの上を転がります。
懸垂力、回転感覚を養います。
おサルのぶら下がり
鉄棒をしっかり握り、腕を伸ばして足を床から離してぶら下がります。
懸垂力を養います。
水分補給をして、静の時間です。
横になって呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり休んで明日に備えてくださいね。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー