【Olinace八千代第2】5月15日(月)(放デイ)跳び石渡り他
5月15日(月)(放デイ)跳び石渡り他
【今日の運動】
・ラジオ体操
・跳び石渡り
・さつまいもゴロゴロ
・斜め懸垂
今日は【Jリーグの日】です。
日本のプロサッカーリーグとして今ではすっかりおなじみのJリーグは、1993(平成5)年の5月15日に開幕されました。
当時は10チームでしたが、現在はJ1(18チーム)、J2(22チーム)、J3(20チーム)と、数多くのチームがしのぎを削っています。
開幕当時、私は小学生だったのですが、家族みんなで紫のユニフォームを着こんでサンフレッチェ広島の試合を観に行きました。その頃はまだチアホーンでの応援もOKで(現在は騒音問題もあり禁止されているそうです)、会場の熱気や選手たちのプレーにドキドキしながら楽しみました(*^▽^*)
実はプロサッカーを生で観戦したのは、その1回のみだったりします(笑)
いくつになっても色褪せない、非日常の体験でした。
コロナ感染症も今月から位置づけがインフルエンザと同じ「5類感染症」となり、子どもたちを取り巻く環境は少しずつですが、変化しています。
今まで味わうことのできなかった「体験」を学校で、ご家庭で、Olinaceで楽しんで欲しいと思います。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
・ラジオ体操
・跳び石渡り
・さつまいもゴロゴロ
・斜め懸垂
今日は【Jリーグの日】です。
日本のプロサッカーリーグとして今ではすっかりおなじみのJリーグは、1993(平成5)年の5月15日に開幕されました。
当時は10チームでしたが、現在はJ1(18チーム)、J2(22チーム)、J3(20チーム)と、数多くのチームがしのぎを削っています。
開幕当時、私は小学生だったのですが、家族みんなで紫のユニフォームを着こんでサンフレッチェ広島の試合を観に行きました。その頃はまだチアホーンでの応援もOKで(現在は騒音問題もあり禁止されているそうです)、会場の熱気や選手たちのプレーにドキドキしながら楽しみました(*^▽^*)
実はプロサッカーを生で観戦したのは、その1回のみだったりします(笑)
いくつになっても色褪せない、非日常の体験でした。
コロナ感染症も今月から位置づけがインフルエンザと同じ「5類感染症」となり、子どもたちを取り巻く環境は少しずつですが、変化しています。
今まで味わうことのできなかった「体験」を学校で、ご家庭で、Olinaceで楽しんで欲しいと思います。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨


☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)






☆自由遊び☆
日本地図パズルをやったり、お部屋の中をクルクル回ったり…
「ゾンビ」になりきって遊ぶお友だちもいました。
日本地図パズルをやったり、お部屋の中をクルクル回ったり…
「ゾンビ」になりきって遊ぶお友だちもいました。






☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。

『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。




『ラジオ体操』
音楽に合わせて、手足を伸び伸び動かします(*^▽^*)
準備運動が終わると、6年生のお友だちが運動用具のセッティングを手伝ってくれました。
どうもありがとう!!
音楽に合わせて、手足を伸び伸び動かします(*^▽^*)
準備運動が終わると、6年生のお友だちが運動用具のセッティングを手伝ってくれました。
どうもありがとう!!




『跳び石渡り』
空間認知力、バランス感覚、体幹を養います。
跳び石から落ちないように慎重に手足を運びましょう。
↓
『さつまいもゴロゴロ』
回転感覚を養います。
マットの上にうつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐ伸ばしましょう。
端から端まで落っこちずに転がします。
↓
『斜め懸垂』
懸垂力を養います。
足を遠くに伸ばして挑戦しましょう!
空間認知力、バランス感覚、体幹を養います。
跳び石から落ちないように慎重に手足を運びましょう。
↓
『さつまいもゴロゴロ』
回転感覚を養います。
マットの上にうつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐ伸ばしましょう。
端から端まで落っこちずに転がします。
↓
『斜め懸垂』
懸垂力を養います。
足を遠くに伸ばして挑戦しましょう!






















静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)

今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子