【Olinace成田】4月26日(水)(児発)ウシガエル跳び他(放デイ)ギャロップ他
4月26日(水)(児発)ウシガエル跳び他(放デイ)ギャロップ他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
ウシガエル跳び
マッチングカード
トンネル渡り
《放デイ》
ギャロップ→スキップ
クモさん渡り
マッチングカード
障害物クマさん
今日はよい風呂の日です。
毎日の温浴の習慣を持つ日本ならではです。健康、美容効果が高い「日本人の宝の習慣」とも言える入浴の素晴らしさを意識してもらうとともに、より多くの人に楽しいお風呂時間を過ごしてもらうのが目的だそうです。
《児発》
ウシガエル跳び
マッチングカード
トンネル渡り
《放デイ》
ギャロップ→スキップ
クモさん渡り
マッチングカード
障害物クマさん
今日はよい風呂の日です。
毎日の温浴の習慣を持つ日本ならではです。健康、美容効果が高い「日本人の宝の習慣」とも言える入浴の素晴らしさを意識してもらうとともに、より多くの人に楽しいお風呂時間を過ごしてもらうのが目的だそうです。
今日も朝からお友達が元気に登所して来てくれました。。
身支度を整え、手洗いうがいを行います。
自由遊びの時間ではバランスボールジャンプ、塗り絵をして遊びました。
身支度を整え、手洗いうがいを行います。
自由遊びの時間ではバランスボールジャンプ、塗り絵をして遊びました。



運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

柔軟体操です。
身体全体をほぐしましょう。
身体全体をほぐしましょう。





《サーキット》
ウシガエル跳び
→マッチングカード
→トンネル渡り
ウシガエル跳びは平均台に手を乗せて、横に置いてあるふたつのフープに足を置きます。手、足の順番でテンポよく跳んでみましょう。
マッチングカードでは、2枚1組の恐竜のカードをバラバラにして置いてあります。好きな恐竜のカードを選んで、2枚1組になるようにカードを選びます。カードをマッチングできたら、トンネルを抜け、バランスブリッジを渡って、先生に恐竜カードを渡します。
コースを変えて、ジャンプをしたり平均台の上を渡ったりもしました。運動の準備とお片付けを手伝ってくれました。ありがとう。
ウシガエル跳び
→マッチングカード
→トンネル渡り
ウシガエル跳びは平均台に手を乗せて、横に置いてあるふたつのフープに足を置きます。手、足の順番でテンポよく跳んでみましょう。
マッチングカードでは、2枚1組の恐竜のカードをバラバラにして置いてあります。好きな恐竜のカードを選んで、2枚1組になるようにカードを選びます。カードをマッチングできたら、トンネルを抜け、バランスブリッジを渡って、先生に恐竜カードを渡します。
コースを変えて、ジャンプをしたり平均台の上を渡ったりもしました。運動の準備とお片付けを手伝ってくれました。ありがとう。












水分補給をして、横になって静かに過ごします。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

午後からは学校に行っていたお友達が元気に登所して来てくれました。
すぐに宿題を始めるお友達もいました。
自由遊びはぬいぐるみ、バランスボール、ジグソーパズル、工作等で遊びました。
すぐに宿題を始めるお友達もいました。
自由遊びはぬいぐるみ、バランスボール、ジグソーパズル、工作等で遊びました。











おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。












運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は地図記号のお勉強をしました。
よろしくお願いします。
今日は地図記号のお勉強をしました。


柔軟体操&手と足の指運動&ラジオ体操
身体をよくほぐしましょう!
身体をよくほぐしましょう!






ギャロップ→スキップ
ギャロップは2本の足を一歩ずつ地面から離しながら進みます。
スキップはかわるがわる片足でかるく飛びはねながら進みます。
脚力、瞬発力を養います。
ギャロップは2本の足を一歩ずつ地面から離しながら進みます。
スキップはかわるがわる片足でかるく飛びはねながら進みます。
脚力、瞬発力を養います。




《サーキット》
クモさん渡り
→マッチングカード
→障害物クマさん
クモさん渡りでは、うつぶせの状態で両手足で体を支え、腰を上げながら進みます。
障害物クマさんでは、障害物の平均台、バランスストーンを踏まないようにクマさん歩きで進みます。
支持力、バランス感覚、腹筋力を養います。準備とお片付けのお手伝いをしてくれました。ありがとう。
クモさん渡り
→マッチングカード
→障害物クマさん
クモさん渡りでは、うつぶせの状態で両手足で体を支え、腰を上げながら進みます。
障害物クマさんでは、障害物の平均台、バランスストーンを踏まないようにクマさん歩きで進みます。
支持力、バランス感覚、腹筋力を養います。準備とお片付けのお手伝いをしてくれました。ありがとう。
























水分補給をして、静の時間です。
横になって呼吸を整えます。
横になって呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

今日も1日お疲れさまでした。
しっかり休んで明日に備えてくださいね。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています。
しっかり休んで明日に備えてくださいね。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お菓子・ゼリー