【Olinace成田】4月28日(金)(児発)つかまり立ち他(放デイ)もも上げ他
4月28日(金)(児発)つかまり立ち他(放デイ)もも上げ他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
つかまり立ち
ボール投げ
色々な物を使って歩こう
《放デイ》
もも上げ
平均台の上から釣り
フープクマさんレース
今日は缶ジュース発売記念日です。
1954年(昭和29年)のこの日、明治製菓株式会社が日本初の缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を発売しました。発売当時は「ビン詰」のジュースが一般的だったそうです。新たに発売された「缶詰」のジュースには、現在のように缶を開けるプルトップは付いておらず、缶切りで開ける必要がありました。1957年(昭和32年)、明治製菓から缶の上部に小さな缶切り(オープナー)が付いた「缶切り付缶ジュース」が発売され、缶切りで飲み口と空気穴の2ヵ所を開けて飲むスタイルだったそうです。
《児発》
つかまり立ち
ボール投げ
色々な物を使って歩こう
《放デイ》
もも上げ
平均台の上から釣り
フープクマさんレース
今日は缶ジュース発売記念日です。
1954年(昭和29年)のこの日、明治製菓株式会社が日本初の缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を発売しました。発売当時は「ビン詰」のジュースが一般的だったそうです。新たに発売された「缶詰」のジュースには、現在のように缶を開けるプルトップは付いておらず、缶切りで開ける必要がありました。1957年(昭和32年)、明治製菓から缶の上部に小さな缶切り(オープナー)が付いた「缶切り付缶ジュース」が発売され、缶切りで飲み口と空気穴の2ヵ所を開けて飲むスタイルだったそうです。
今日も朝からお友達が元気に登所して来てくれました。。
身支度を整え、手洗いうがいを行います。
自由遊びの時間ではバランスボール、歌の絵本、プラレール、おままごと等で遊びました。
身支度を整え、手洗いうがいを行います。
自由遊びの時間ではバランスボール、歌の絵本、プラレール、おままごと等で遊びました。













工作をしました。
糊付けをしたり画用紙にペンや色鉛筆で模様を描きました。
糊付けをしたり画用紙にペンや色鉛筆で模様を描きました。









運動遊びを始めます。
最初はつかまり立ちに挑戦です。
大きな椅子に捕まって、頑張って立ち上がることができました。
つかまり立ちをしながら果物をペタペタテーブルに貼ったり剥がすのにも挑戦しました。
最初はつかまり立ちに挑戦です。
大きな椅子に捕まって、頑張って立ち上がることができました。
つかまり立ちをしながら果物をペタペタテーブルに貼ったり剥がすのにも挑戦しました。







ボール投げ
今日は大きなボールと小さなボールを使って行いました。
大きなボールは先生と一緒にキャッチボールをして、小さなボールは的にめがけて投げました。
今日は大きなボールと小さなボールを使って行いました。
大きなボールは先生と一緒にキャッチボールをして、小さなボールは的にめがけて投げました。





色々な物を使って歩こう
フラフープや黄色い棒に捕まって、教室を歩きました。
電車ごっこをしながら楽しく行いました。
フラフープや黄色い棒に捕まって、教室を歩きました。
電車ごっこをしながら楽しく行いました。




水分補給もしっかり行いました。
これで午前の運動遊びは終わりです。
ありがとうございました。
これで午前の運動遊びは終わりです。
ありがとうございました。


午後からは学校に行っていたお友達が元気に登所して来てくれました。すぐに宿題を始めるお友達もいました。
自由遊びはぬいぐるみ、バランスボール、ジグソーパズル、工作等をして過ごしました。
自由遊びはぬいぐるみ、バランスボール、ジグソーパズル、工作等をして過ごしました。





















おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。















運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日はゴールデンウイークにやりたい事を聞きました。
よろしくお願いします。
今日はゴールデンウイークにやりたい事を聞きました。

柔軟体操&手と足の指運動
身体をよくほぐしましょう!
身体をよくほぐしましょう!





もも上げ
腰の高さほどに張られた縄に太ももが当たるように足を上げます。
腰の高さほどに張られた縄に太ももが当たるように足を上げます。


平均台の上から釣り
平均台を皆さんで協力して教室中に置きました。さらに平均台の周りには乗り物のマッチングカードを置かれています。平均台の上から落ちないように磁石付きの釣竿でマッチングカードを釣り上げて乗り物を完成させたらクリアです。
平均台を皆さんで協力して教室中に置きました。さらに平均台の周りには乗り物のマッチングカードを置かれています。平均台の上から落ちないように磁石付きの釣竿でマッチングカードを釣り上げて乗り物を完成させたらクリアです。






フープクマさんレース
フープで大きく丸いコースを作ります。フープの上を手足をはみ出さないようにクマさん歩きで歩いて一周します。
フープで大きく丸いコースを作ります。フープの上を手足をはみ出さないようにクマさん歩きで歩いて一周します。










水分補給をして、静の時間です。
横になって呼吸を整えます。
横になって呼吸を整えます。


終わりの挨拶
ありがとうございました。
ありがとうございました。

今日は暖かったので帰る前にお外で水遊びをしました。
お水を思いっきり撒いて楽しみました。
お水を思いっきり撒いて楽しみました。







今日も1日お疲れさまでした。
しっかり休んで明日に備えてくださいね。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています。
しっかり休んで明日に備えてくださいね。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス