お問い合わせ

【Olinace成田】5月12日(金)(児発)山登り(放デイ)だるまさん他

5月12日(金)(児発)山登り(放デイ)だるまさん他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
山登り
橋を渡ろう
鉄棒でつかまり立ち

(放デイ)
ゆりかご
ワニの腕歩き→うつ伏せレスキュー
だるまさん



今日は看護の日❣
厚生省(現:厚生労働省)が1990年(平成2年)に制定しました。
1990年8月、文化人・学識者による「看護の日の制定を願う会」が
厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めました。
看護する心、助け合いの心を広く知ってもらい、育んでもらおうと、イギリスの
看護師フローレンス・ナイチンゲール(FlorenceNightingale、1820~1910年)の
誕生日にちなんだものです。
1991年(平成3年)、「看護の日制定を願う会」が「看護の日」を
一般社団法人・日本記念日協会の記念日として制定し、同協会により認定・登録されました。
多くの人に看護についての理解を深めてもらうことが目的です。



児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
先生たちと一緒に身支度を整えたら、手洗いうがいをしました✨
上手に泡で手を洗う事ができました(^^♪
自由遊びの時間では、おままごとをしたり手遊び歌で遊んだり歌絵本の
ピアノで遊びました!(^^)!
上手にアイスクリームを先生に渡す事ができました(^^♪
運動遊びの時間です☆
上手に挨拶が出来ました✨
柔軟体操☆
先生の手にタッチ♪
山登り☆
マットのお山を登ります❣
上手に足を上げる事ができました。
橋を渡ろう☆
橋の感触を足で確認しながら渡りました✨
指先のトレーニングも行いました❣
橋を丸める事ができました。
鉄棒でつかまり立ち☆
鉄棒をしっかりと握って足をあげたり、バランスパットに足を乗せます。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
自由遊びの時間では、大縄跳びで遊んだりバランスボールに乗ったりパズルをしたりして遊びました(^^♪
おやつの時間です☆
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「きのこの山とたけのこの里、どちらが好きですか?」でした☆
柔軟体操&手と足の指運動☆
ゆりかご☆
手で足にシートベルトをします。
後ろに倒れて、前に戻る事ができました。
ワニの腕歩き→うつ伏せレスキュー☆
うつ伏せレスキューでは、お腹を床に付けて縄を引きながら前に進みます。
だるまさん☆
鉄棒をしっかりと握り、体を丸めて肘を曲げます。
懸垂力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日も頑張りました✨
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お菓子・アイス