【Olinace成田】5月16日(火)(児発)バランスボール他(放デイ)ワニさんジャンケン他
5月16日(火)(児発)バランスボール他(放デイ)ワニさんジャンケン他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボール
ボール投げ(片手)
つかまり立ち横歩き
(放デイ)
ワニさんジャンケン
《サーキット》
2本橋クマさん→ボール運び→色でタップ
今日は旅の日❣
旅を愛する作家や芸術家などによって結成された「日本旅のペンクラブ」
(旅ペン)が1988年(昭和63年)に制定されました。
1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人・松尾芭蕉が
江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立ちました。
隅田川から日光街道を北へ進み、下野・陸奥・出羽・越後・加賀・越前など、
彼にとって未知の国々を巡る旅は、全行程約600里(約2400km)に
及ぶ徒歩の旅でした。芭蕉は体が弱かったため困難も多かったが、2年後の
1691年(元禄4年)に江戸に帰りました。
『奥の細道』とも表記されるが、1702年(元禄15年)に刊行された
原題名の『おくのほそ道』が正式とされ、中学校国語の検定済み教科書では
すべて『おくのほそ道』と表記されています。
記念日は、せわしない現代生活の中で忘れがちな「旅の心」を大切にし、
そして「旅人」とは何かという思索をあらためて問いかけることが目的です。
「日本旅のペンクラブ」では、「旅の日」川柳の募集と大賞選定などの活動を
行っています。
関連する記念日として、芭蕉の忌日に由来して、10月12日は
「芭蕉忌(ばしょうき)」となっています。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
(児発)
バランスボール
ボール投げ(片手)
つかまり立ち横歩き
(放デイ)
ワニさんジャンケン
《サーキット》
2本橋クマさん→ボール運び→色でタップ
今日は旅の日❣
旅を愛する作家や芸術家などによって結成された「日本旅のペンクラブ」
(旅ペン)が1988年(昭和63年)に制定されました。
1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人・松尾芭蕉が
江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立ちました。
隅田川から日光街道を北へ進み、下野・陸奥・出羽・越後・加賀・越前など、
彼にとって未知の国々を巡る旅は、全行程約600里(約2400km)に
及ぶ徒歩の旅でした。芭蕉は体が弱かったため困難も多かったが、2年後の
1691年(元禄4年)に江戸に帰りました。
『奥の細道』とも表記されるが、1702年(元禄15年)に刊行された
原題名の『おくのほそ道』が正式とされ、中学校国語の検定済み教科書では
すべて『おくのほそ道』と表記されています。
記念日は、せわしない現代生活の中で忘れがちな「旅の心」を大切にし、
そして「旅人」とは何かという思索をあらためて問いかけることが目的です。
「日本旅のペンクラブ」では、「旅の日」川柳の募集と大賞選定などの活動を
行っています。
関連する記念日として、芭蕉の忌日に由来して、10月12日は
「芭蕉忌(ばしょうき)」となっています。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
上手に泡で手を洗う事が出来ました✨
自由遊びの時間では、歌絵本で遊びました。歌絵本に出てくる救急車や消防車を
平仮名カードでマッチングもしました(^^♪
上手に泡で手を洗う事が出来ました✨
自由遊びの時間では、歌絵本で遊びました。歌絵本に出てくる救急車や消防車を
平仮名カードでマッチングもしました(^^♪




運動遊びの時間です☆

柔軟体操&手と足の指運動☆



バランスボール☆
1人でバランスを取りながら、バランスボールに乗る事ができました❣
1人でバランスを取りながら、バランスボールに乗る事ができました❣




ボール投げ(片手)☆
自分で投げるボールを選び、片手でボールを的に投げます。
真っ直ぐ投げる事が出来ました❣
準備やお片付けもありがとう♡
自分で投げるボールを選び、片手でボールを的に投げます。
真っ直ぐ投げる事が出来ました❣
準備やお片付けもありがとう♡




つかまり横歩き☆
つかまりながら横に歩いて障害物を超えていきます❣
引っかからずに歩く事ができました。
つかまりながら横に歩いて障害物を超えていきます❣
引っかからずに歩く事ができました。



水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
ゆっくりと呼吸を整えます。


終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」

午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題も集中して頑張りました❣
自由遊びの時間では、ぬいぐるみを使って街を作ったりパズルをして遊びました!(^^)!
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題も集中して頑張りました❣
自由遊びの時間では、ぬいぐるみを使って街を作ったりパズルをして遊びました!(^^)!



















おやつの時間です☆
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」










運動遊びの時間です☆
今日の質問は「給食で美味しかった食べ物はなんですか?」でした☆
今日の質問は「給食で美味しかった食べ物はなんですか?」でした☆

柔軟体操&手と足の指運動☆








ワニさんジャンケン☆
床に手をついて体を支えます。
ジャンケンをする時に手を前に出す事ができました✨
床に手をついて体を支えます。
ジャンケンをする時に手を前に出す事ができました✨



《サーキット》
1本橋クマさん→ボール運び→色でタップ☆
1本橋の平均台の上を落ちないようにクマさん歩きで進みます。
支持力を養います❣
1本橋クマさん→ボール運び→色でタップ☆
1本橋の平均台の上を落ちないようにクマさん歩きで進みます。
支持力を養います❣





















水分補給をして、静の時間です☆


終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」

明日から気温も上がり暑い日が続きますね❣
体調管理には気をつけて元気に来てね!(^^)!
体調管理には気をつけて元気に来てね!(^^)!
【おやつ】お菓子