【Olinaceおゆみ野第2】5月10日(水)ジグザグカンガルージャンプ他
5月10日(水)ジグザグカンガルージャンプ他
*今日の運動*
【午前】
・ジグザグカンガルージャンプ
・両足手押し車
・お相撲さん
【午後】
・ジグザクカエルジャンプ
・雑巾がけ
・スタート&ストップ
先日、自宅の近所でツバメを見かけました!ツバメは「春告鳥」とも呼ばれ、日本の春を象徴するお馴染みの鳥です。日本には5種類が生息し種類によって分布する地域が異なるそうです。その中で私達がよく目にしている「ツバメ」は渡り鳥の一種で奄美群島から北海道まで幅広く分布しています。唯一、沖縄・南西諸島に分布する「リュウキュウツバメ」は渡りをせずに定住をしているとの事。「ツバメ」は春に東南アジア地域から日本まで子育てのために渡り、夏の終わりから秋にかけて帰っていくそうです。その距離は、最長6500㎞になるそうです!小さな体で海を越えてはるばる日本まで飛来してくるとは凄いですね!
【午前】
・ジグザグカンガルージャンプ
・両足手押し車
・お相撲さん
【午後】
・ジグザクカエルジャンプ
・雑巾がけ
・スタート&ストップ
先日、自宅の近所でツバメを見かけました!ツバメは「春告鳥」とも呼ばれ、日本の春を象徴するお馴染みの鳥です。日本には5種類が生息し種類によって分布する地域が異なるそうです。その中で私達がよく目にしている「ツバメ」は渡り鳥の一種で奄美群島から北海道まで幅広く分布しています。唯一、沖縄・南西諸島に分布する「リュウキュウツバメ」は渡りをせずに定住をしているとの事。「ツバメ」は春に東南アジア地域から日本まで子育てのために渡り、夏の終わりから秋にかけて帰っていくそうです。その距離は、最長6500㎞になるそうです!小さな体で海を越えてはるばる日本まで飛来してくるとは凄いですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。



☆ジグザグカンガルージャンプ(脚力・空間認知力)
ジグザグに置かれたフープの道をカンガルージャンプしながら進みます。フープの中に着地出来るように頑張りましょう!
ジグザグに置かれたフープの道をカンガルージャンプしながら進みます。フープの中に着地出来るように頑張りましょう!


☆両足手押し車(支持力・バランス感覚)
両手を開いて床に付きます。両足を持つので腕の力でゆっくり進みましょう。
両手を開いて床に付きます。両足を持つので腕の力でゆっくり進みましょう。

☆お相撲さん
はっけよいのこった( `ー´)ノ先生と力比べです!両手で力一杯押しましょう!
はっけよいのこった( `ー´)ノ先生と力比べです!両手で力一杯押しましょう!

静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)

午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。





運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。





☆ジグザクカエルジャンプ(脚力・空間認知力)
足を広げて座り、両手は足の間に揃えて床に付けてカエルに変身します。フープからフープへと飛び移って進みましょう。
足を広げて座り、両手は足の間に揃えて床に付けてカエルに変身します。フープからフープへと飛び移って進みましょう。







☆雑巾がけ(支持力・脚力)
両足で床をしっかり踏みしめて、マットを押して進みます。2回目はマットにボールを置いて、ボールが落ちないようにゆっくり慎重に進みました。
両足で床をしっかり踏みしめて、マットを押して進みます。2回目はマットにボールを置いて、ボールが落ちないようにゆっくり慎重に進みました。







☆スタート&ストップ(瞬発力・判断力・脚力)
今日は手で合図を出しました。パーは「進む」、グーは「止まる」です。よく見ながら素早く止まったり走ったり出来ました。
今日は手で合図を出しました。パーは「進む」、グーは「止まる」です。よく見ながら素早く止まったり走ったり出来ました。




静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(*^^*)
静の時間の後は、自分の意見・考えを発表する練習をしました。
お題は、
・「かけっこに負けてしまった時はどんな気持ち?」
・「公園でお友だちが楽しそうに鬼ごっこをしているよ。仲間に入りたいな。何て言おうか。」
それぞれ5秒間考える時間を作って、その後1人ずつ発表しました。緊張した様子でしたが1人ひとり、意見を述べる事が出来ました!
お疲れ様でした(*^^*)
静の時間の後は、自分の意見・考えを発表する練習をしました。
お題は、
・「かけっこに負けてしまった時はどんな気持ち?」
・「公園でお友だちが楽しそうに鬼ごっこをしているよ。仲間に入りたいな。何て言おうか。」
それぞれ5秒間考える時間を作って、その後1人ずつ発表しました。緊張した様子でしたが1人ひとり、意見を述べる事が出来ました!

運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子