お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】5月17日(水)クモの散歩他

5月17日(水)クモの散歩他

~今日の運動~
【午前・午後】
・クモの散歩
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
・ボールをキャッチ

本日は「生命・きずなの日」だそうです。日付は5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節であることから、17日は「ド(10)ナー(7)」と読む語呂合せからです。生命の大切さ、生命の絆について考える日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。2010年(平成22年)7月17日、改正臓器移植法が施行され、脳死移植は本人が提供拒否の意思を示していない限り、家族の同意があれば認められるようになりました。これにより、国内で15歳未満のドナーの臓器移植が可能となっています。自分が最期を迎えた時に、誰かの命を救うことができる、自分の意思を尊重するためにも、臓器移植について考え、家族と話し合い、「提供する」「提供しない」どちらかの意思を表示しておくことが大切ですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら元気に遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ジャンプ乗り・ボールタッチ(跳躍力、空間認識力)
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました
☆ボールをキャッチ
仰向けに寝そべった状態で、上からそっとボールを落とすので、タイミングよくキャッチしよう!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
.
お昼ご飯の時間になりました!
しっかり手を洗ってからいただきます(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆クモの散歩(柔軟性、バランス感覚)
手の使い方は違いますが、ブリッジに近いポーズで進みます。
お尻を出来るだけ高く上げられるように頑張りました!
☆ジャンプ乗り・ボールタッチ(跳躍力、空間認識力)
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました
☆ボールをキャッチ
仰向けに寝そべった状態で、上からそっとボールを落とすので、タイミングよくキャッチしよう!
静の時間を静かに過ごして、から気持ち、伝え方の練習をしました。
今日のテーマは、「おそうじ当番を変わってと言われた時どうやって断る?」「ハンカチをかしてと言われた。どうやって断る?」のテーマで話し合いをしました。

これで運動遊びはおしまいです!
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子