【Olinaceおゆみ野第2】5月24日(水)両足手押し車他
5月24日(水)両足手押し車他
*今日の運動*
【午前】
・両足手押し車
・跳び箱山のよじ登り→フープめがけてジャンプ
・数字タッチ
【午後】
・小さなカエル
・よじ登り→ジャンプ&タッチ
・数字タッチ
梅雨を思わせるような雨の日や夏を思わせるような暑い日など天気・気温が目まぐるしく変化していますね。体調管理が難しい時期です(^^;)私の地元では、5月下旬頃になると夜に蛍が舞い飛ぶ姿が見られるようになります。暗闇に煌めく無数の小さく丸い光はとても綺麗な光景です。湿度の高い蒸し暑い日はたくさんの蛍を見られるチャンスのため、夜に家族で近所をお散歩した思い出があります。日本では約50種類の蛍が生息し、よく知られているのは「ヘイケボタル」、「ゲンジボタル」です。「ゲンジボタル」は蛍の中でも体が大きく、発光も強いのが特徴です。蛍は水の綺麗な清流に生息しているため、水質悪化や都市開発などの影響で見られなくなってしまいます。夏の風物詩とも言われる蛍が見られる光景をこの先も残して欲しいなと思います!
【午前】
・両足手押し車
・跳び箱山のよじ登り→フープめがけてジャンプ
・数字タッチ
【午後】
・小さなカエル
・よじ登り→ジャンプ&タッチ
・数字タッチ
梅雨を思わせるような雨の日や夏を思わせるような暑い日など天気・気温が目まぐるしく変化していますね。体調管理が難しい時期です(^^;)私の地元では、5月下旬頃になると夜に蛍が舞い飛ぶ姿が見られるようになります。暗闇に煌めく無数の小さく丸い光はとても綺麗な光景です。湿度の高い蒸し暑い日はたくさんの蛍を見られるチャンスのため、夜に家族で近所をお散歩した思い出があります。日本では約50種類の蛍が生息し、よく知られているのは「ヘイケボタル」、「ゲンジボタル」です。「ゲンジボタル」は蛍の中でも体が大きく、発光も強いのが特徴です。蛍は水の綺麗な清流に生息しているため、水質悪化や都市開発などの影響で見られなくなってしまいます。夏の風物詩とも言われる蛍が見られる光景をこの先も残して欲しいなと思います!
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、レゴブロックなど好きな遊びをして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、レゴブロックなど好きな遊びをして楽しく過ごしました!


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。



☆両足手押し車(支持力・バランス感覚・空間認知力)
両手は大きく広げて床に付けましょう。腕の力で前に進みます。
両手は大きく広げて床に付けましょう。腕の力で前に進みます。


☆跳び箱山のよじ登り→フープめがけてジャンプ(支持力・高所感覚・空間認知力)
跳び箱山を登り、次にフープに向かって跳びます。着地がかっこよく決まるかな?
跳び箱山を登り、次にフープに向かって跳びます。着地がかっこよく決まるかな?




☆数字タッチ(空間認知力・判断力)
1~5の数字が書かれた三角コーンがあります。番号を指定するので素早く見つけてタッチしましょう!
1~5の数字が書かれた三角コーンがあります。番号を指定するので素早く見つけてタッチしましょう!


静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お昼ご飯の時間になりました!お腹が空いたね!
手をきれいに洗ってから「いただきます(*^^*)」
手をきれいに洗ってから「いただきます(*^^*)」

午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。







運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。





☆小さなカエル(支持力・協応性・瞬発力)
両手を開き体より前に付きます。両手を付けたままジャンプし、両足を両手の間に着地します。両手→両足の順に体を動かして前に進みます。
両手を開き体より前に付きます。両手を付けたままジャンプし、両足を両手の間に着地します。両手→両足の順に体を動かして前に進みます。











☆よじ登り→ジャンプ&タッチ(協応性・跳躍力・空間認知力・バランス感覚)
跳び箱をよじ登り、次は職員とハイタッチをします。着地が崩れないように頑張りました!
跳び箱をよじ登り、次は職員とハイタッチをします。着地が崩れないように頑張りました!











☆数字タッチ(空間認知力・判断力・瞬発力)
1~7の書かれた三角コーンがあります。指定した番号の三角コーンを素早く見つけてタッチしてフープに戻ります。何番なのかよく聞いて覚えてね!
1~7の書かれた三角コーンがあります。指定した番号の三角コーンを素早く見つけてタッチしてフープに戻ります。何番なのかよく聞いて覚えてね!






静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
今日は運動遊びの後、すぐにお帰りの時間になってしまったので感情や気持ちについてお勉強するのは次回にしましょう!
お疲れ様でした(^^)
今日は運動遊びの後、すぐにお帰りの時間になってしまったので感情や気持ちについてお勉強するのは次回にしましょう!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子