お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】5月25日(木)アザラシさん他

5月25日(木)アザラシさん他

~今日の運動~
【午前】
・アザラシさん
・ケンケンパ
・スズメ➡前回り

【午後】
・ワニ歩き
・ケンケンパ
・スタート&ストップ


本日は広辞苑記念日だそうです。『広辞苑』は、1935年(昭和10年)に博文館より発行された『辞苑』(じえん)を改訂したものです。『広辞苑』初版の収録語数は約20万語、定価は2000円でした。この当時、公務員の初任給8700円、喫茶店のコーヒーは1杯50円であり、『広辞苑』はとても高額なものであったが、印刷が間に合わないほど売れ、大ベストセラーとなったそうです。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら元気に遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆アザラシさん
床に寝そべり、腕を立てて前進します。この時足は使わず、なるべく腕の力で進めるように頑張りました!
☆ケンケンパ
フープの中をケンケンパのリズムで進みます。ふらふらしないで行けるように頑張りました。
☆スズメ➡前回り
鉄棒に跳び乗り、上体を少し倒し足を伸ばします。回転するときは足をたたみゆっくり回ります。
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)

.
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
今日のサブリーダーさんは信号カラーです。
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆ワニ歩き
テーブルの下を這うようにして進みます。このとき、お腹は床につけままで進めるように頑張りました。2巡目は目線を前に向けられるようにフラッシュカードをしながら行いました。
☆ケンケンパ
フープの中を片足でリズムに合わせながら進みます。
☆スタート&ストップ
緑のコーンが上がっている時は走る、オレンジのコーンが上がっている時は止まるを繰り返し行いました。しかも途中に計算問題ゾーンを作りました。
コーンを見る、一緒に走るお友だちも見る、問題も見ることになるので、視野を広く持つ練習になります。
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。

今日の気持ちのお勉強は「家の中に嫌いな虫がいた。こんな時どうする?」「ブランコで遊んでいたらお友だちにとられてしまった。こんな時どうする?」のテーマで話し合いました。みんな上手に発表できました!

お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子