【Olinaceちはら台】6月5日(月)トンネルくぐり他
6月5日(月)トンネルくぐり他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
トンネルくぐり
犬さんの山越え
ティッシュをキャッチ
午後
柔軟・かかし
お相撲さん
両手つき前ジャンプ
平均台島送り
今日6月5日は「世界環境デー」です。
国際デーの一つで1972年12月の国連総会で制定されました。
1972年のこの日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生しました。
国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められました。
事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日です。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。
ゴミ問題や水や電気の節約など、身近な所からお子様と一緒に環境問題を考えてみてはいかかでしょうか?
午前
柔軟・ひこうき
トンネルくぐり
犬さんの山越え
ティッシュをキャッチ
午後
柔軟・かかし
お相撲さん
両手つき前ジャンプ
平均台島送り
今日6月5日は「世界環境デー」です。
国際デーの一つで1972年12月の国連総会で制定されました。
1972年のこの日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生しました。
国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められました。
事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日です。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。
ゴミ問題や水や電気の節約など、身近な所からお子様と一緒に環境問題を考えてみてはいかかでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。

柔軟・ひこうき
柔軟は、一人で頑張りました。
膝がしっかり伸びてとっても上手でした!
飛行機になって空を飛びましょう!
柔軟は、一人で頑張りました。
膝がしっかり伸びてとっても上手でした!
飛行機になって空を飛びましょう!









☆トンネルくぐり☆
大好きなトンネルが出てきました。
犬さんになってくぐってみましょう!
大好きなトンネルが出てきました。
犬さんになってくぐってみましょう!


☆犬さんで山越え☆
犬さんになってマットの山を登って降ります。
途中にある輪っかをくぐりましょう!
両手をマットにしっかりついて歩けたね!
平均台のお片付けのお手伝いどうもありがとう!
犬さんになってマットの山を登って降ります。
途中にある輪っかをくぐりましょう!
両手をマットにしっかりついて歩けたね!
平均台のお片付けのお手伝いどうもありがとう!



☆ティッシュをキャッチ☆
落ちてくるティッシュを地面に落ちる前にキャッチしてみましょう。
上手にキャッチできたね!
落ちてくるティッシュを地面に落ちる前にキャッチしてみましょう。
上手にキャッチできたね!


静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。


終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?



午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。




大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
手をしっかりと洗って「いただきます!」




午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは片足を地面に着けないように5秒間頑張ってみましょう!
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは片足を地面に着けないように5秒間頑張ってみましょう!





☆お相撲さん☆
先生が持っているマットを両手で押して進みます!
しっかりと手をパーにして力強く押せました!
2回目はお友だちと協力して頑張りました!
先生が持っているマットを両手で押して進みます!
しっかりと手をパーにして力強く押せました!
2回目はお友だちと協力して頑張りました!









☆両手つき前ジャンプ☆
平均台の上に両手をつき、そのまま両足一緒にジャンプをして前に進みます。
みんな上手にできたので2回目は「平均台を飛ばさずに1個ずつに手を着く」というルールを追加しました!
準備と片付けのお手伝いどうもありがとう!
平均台の上に両手をつき、そのまま両足一緒にジャンプをして前に進みます。
みんな上手にできたので2回目は「平均台を飛ばさずに1個ずつに手を着く」というルールを追加しました!
準備と片付けのお手伝いどうもありがとう!





☆平均台島送り☆
2つの平均台を使って自分で道を作りながら進みましょう!
オレンジのコーンにタッチできたら折り返してね!
落ちないでゴールまで行けるかな?
2つの平均台を使って自分で道を作りながら進みましょう!
オレンジのコーンにタッチできたら折り返してね!
落ちないでゴールまで行けるかな?



静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。


運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「嫌いな野菜」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「嫌いな野菜」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト