お問い合わせ

【Olinace市原五井】6月10日(土)《午前・運動》足切りごっこ他/《午後》鑑賞会

6月10日(土)《午前運動》足切りごっこ他/《午後》鑑賞会

<今日の運動遊び>
*足きりごっこ
*ワニさんでリレー
*縄で引っ張りっこ

今日は「ところ6てん10」の語呂合わせから【ところてんの日】です。ところてんも寒天も、原料は同じ海藻である天草(テングサ)やオゴノリだって知っていましたか。異なるのは製法で、ところてんは、天日干しにした天草をお湯で煮溶かし、冷やし固めて作ります。一方、寒天は、一度作ったところてんを凍らせて乾燥させたものです。寒天を作る前には、まず、ところてんを作る必要があるんですね。
Σ(,,ºΔº,,*)ナント!?

朝から、お友だちがたくさん集まってくれました。お勉強を頑張ったり、お姉さんと一緒にバランスボールに乗ったり、ぬりえ、ソフトブロックなどで、楽しく過ごしました。
٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<真似っこ>
観察力、判断力を養います。
まず、先生の真似をしてね。しゃがんだら、ゆっくり立ち上がって「ヒュ~~、ドッカ~ン」花火~。お尻を振って~、クレヨンしんちゃんの「ぶりぶりざえもん」。次は、お友だちにバトンタッチで~す。
ꉂꉂ(˃ᗜ˂*)アハ
<足きりごっこ>
判断力、空間認知力、集中力、抑制力を養う運動です。
床のラインに合わせて3列に並びます。先生たちが縄を持って「ヘビがきたぞ~」と床で縄を引きずって動かしたら、縄がそばに来た子たちはその場でジャンプします。「カラスがきたぞ~」と上で縄を動かしたら、縄がそばに来た子たちはしゃがみます。ジャンプしたり、しゃがんだり、忙しいぞ~。今日は、サソリ、サメ、ワシもでたね~。
୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
<ワニさんでリレー>
牽引力、支持力、協応性を養う運動です。
二手に分かれて、ワニさんでリレーをしましょう。待っているお友だちのところに着いたら、手のひらタッチの合図をしてから交代だよ。
⚑⁎∗٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
<縄で引っ張りっこ>
牽引力、バランス感覚を養う運動です。
縄と縄を絡めて、お友だちと引っ張りっこします。頑張って~。
ソ~レ(*>ω<)o━━━o(>ω<*)ソ~レ
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
《トミカの高速アクション道路》の組み立てが得意なお友だちに組み立ててもらって遊びました。
鑑賞会は、まず《ざんねんないきもの事典》を観てから、みんなのリクエストを聞いて、《クレヨンしんちゃん》《スパイファミリー》《ソニック・ザ・ムービー(途中まで)》を楽しみました。みんな静かに観ることができたね。
写真をよく見ると、俗に言う《オーヴ》のような物が映っていますが……ご安心ください、ただのカメラレンズの汚れです。
σ( ̄∇ ̄; )
さぁ、おやつの時間といたしましょう。
(*´〇`*)♪パクッ
おやつを食べ終わった後は、本日のラストスパートで、みんなハッスルハッスル~
(σ≧▽≦)σイェア♪
台風3号が、週明け早々に日本の南を通過するため、お天気が不安定です。突然、雨が降り出すこともあるので、お出かけの際は傘の用意を忘れずに。一週間、お疲れさまでした。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子