お問い合わせ

【Olinaceちはら台】6月12日(月)ポーズは何かな?他

6月12日(月)ポーズは何かな?他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ポーズは何かな?
でこぼこ歩き
綱引き

午後
柔軟・カメ
タオルの引っ張りっこ
フープくぐり
色分け玉入れ

6月15日の県民の日は、
学校や幼稚園などがお休みのお友だちもいますね!
鋸山のロープウェーは、県民の日に子ども運賃を無料にするそうです。
他にも県民の日ならではのお得な情報を調べてみて、
県民の日の過ごし方を決めるのもよいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
お名前を呼ぶと、元気いっぱいにお返事ができました!
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして足先をタッチします。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、「アンパンマン飛行機に変身して、マックに行きたい!」と、
教えてくれたお友だちがいました。
両手を横に広げて、5秒間浮かせましょう!
☆ポーズは何かな?☆
頭に手を置いたり、肩に手を置いたり、
先生がどんなポーズをしているかよーく見て、真似っこしましょう!
だんだん速くなるよ!
☆でこぼこ歩き☆
落ちないように気を付けて、でこぼこ道を渡ります。
お友だちが頑張っている時は、並んで待ちましょう!
☆綱引き☆
先生やお友だちと勝負します!
ロープをギュッと握って、10秒間引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、手をパーにしてロープを離します。
静の時間は、大型絵本『サンドイッチ サンドイッチ』の読み聞かせです。
パンにトマトやきゅうりなど、色々な物をはさんで美味しそうだったね。
最後まで座ってお話を聞けました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
今月がお誕生日のお友だちがいたので、
みんなで歌を歌ってお祝いしました。
おめでとうございます!!
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せになり両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて反り返りましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとペアで行います。
脚を開いて座り、タオルの端を持って向かい合います。
10秒間タオルを離さないように、引っ張り合いましょう!
年下のお友だちに対して、
力を加減してあげているお友だちがいて素敵でした。
☆フープくぐり☆
スタートのコーンからゴールのコーンまでの間に、フープが置いてあります。
フープをくぐって、ゴールのコーンにタッチしましょう!
小さいフープもくぐれるかチャレンジしました。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆色分け玉入れ☆
カラーボールを拾い、同じ色の入れ物に入れます。
一度にたくさん拾うのではなく、
「1つ拾ったら入れること」がルールです!
ルールを守ってできるかな?

お友だちと力を合わせて、お片付けも頑張りました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
帰りの会まで自由に過ごします。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・プリン