【Olinaceおゆみ野第2】6月12日(月)アヒル歩き他
6月12日(月)アヒル歩き他
*今日の運動*
【午前】
・アヒル歩き
・よじ登り→フープめがけてジャンプ
・ボールはいくつ?
【午後】
・つま先アヒル歩き
・両手で横ジャンプ
・ボールはいくつ?
梅雨を代表する花と言えば紫陽花(アジサイ)です。通勤中に色とりどりの紫陽花を見かけますが、とても綺麗です(^^♪調べてみたところ、日本における紫陽花鑑賞の歴史は古く、万葉集や松尾芭蕉の句にも詠まれているそうです。紫陽花の語源は「藍色のものが集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)が訛ったものが有力なようです。紫陽花の花びらの色は、土の酸性度で色が変わり、土が酸性だと青色に、アルカリ性だと赤、中性だと紫色になるそうです。日本は火山大国のため、圧倒的に青色の紫陽花が多いそうです!雨の日は、お出掛けするのも億劫になってしまいますが、千葉県内でも綺麗な紫陽花を見られるスポットがあるそうなので行ってみたいなと思います(`・ω・´)
【午前】
・アヒル歩き
・よじ登り→フープめがけてジャンプ
・ボールはいくつ?
【午後】
・つま先アヒル歩き
・両手で横ジャンプ
・ボールはいくつ?
梅雨を代表する花と言えば紫陽花(アジサイ)です。通勤中に色とりどりの紫陽花を見かけますが、とても綺麗です(^^♪調べてみたところ、日本における紫陽花鑑賞の歴史は古く、万葉集や松尾芭蕉の句にも詠まれているそうです。紫陽花の語源は「藍色のものが集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)が訛ったものが有力なようです。紫陽花の花びらの色は、土の酸性度で色が変わり、土が酸性だと青色に、アルカリ性だと赤、中性だと紫色になるそうです。日本は火山大国のため、圧倒的に青色の紫陽花が多いそうです!雨の日は、お出掛けするのも億劫になってしまいますが、千葉県内でも綺麗な紫陽花を見られるスポットがあるそうなので行ってみたいなと思います(`・ω・´)
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!



お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。



☆アヒル歩き(バランス感覚・空間認知力)
アヒル歩きは、しゃがむように腰を低く落とし踵が浮かないようにして前進します。
アヒル歩きは、しゃがむように腰を低く落とし踵が浮かないようにして前進します。


☆よじ登り→フープめがけてジャンプ(支持力・高所感覚・空間認知力)
マットのお山を登った後は、フープに向かって大ジャンプ!着地はバッチリ決められたかな?
マットのお山を登った後は、フープに向かって大ジャンプ!着地はバッチリ決められたかな?




☆ボールはいくつ?(判断力・協応性)
三角コーンに書いてある数のボールを運んでお皿に入れます。数のお勉強にもなりますね。いくつボールを運べば良いかよく見て考えてね!
三角コーンに書いてある数のボールを運んでお皿に入れます。数のお勉強にもなりますね。いくつボールを運べば良いかよく見て考えてね!



静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お昼ご飯の時間になりました!
お片付けと手洗いをしましょう。
きれいに手を洗ったら「いただきます(*^^*)」
お片付けと手洗いをしましょう。
きれいに手を洗ったら「いただきます(*^^*)」

午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。






運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。



☆つま先アヒル(バランス感覚・空間認知力)
踵を浮かせてつま先歩きに挑戦です。難しいお友だちは踵を付けたアヒル歩きで行いました。
踵を浮かせてつま先歩きに挑戦です。難しいお友だちは踵を付けたアヒル歩きで行いました。






☆両手で横ジャンプ(支持力・空間認知力・協応性)
跳び箱の端に両手を揃え、そのまま反対側に着地します。交互に10回ジャンプしましょう。
跳び箱の端に両手を揃え、そのまま反対側に着地します。交互に10回ジャンプしましょう。






☆ボールはいくつ?(協応性・空間認知力)
三角コーンに書いてある数のボールを素早くお皿に運びましょう!同じ場所にコーンが2つ並んでいる所は足し算の答えの数のボールを運びます。
三角コーンに書いてある数のボールを素早くお皿に運びましょう!同じ場所にコーンが2つ並んでいる所は足し算の答えの数のボールを運びます。



静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
今日も気持ちのお勉強を行いました。イラストの絵を見て、どんな気持ちなのか、どういう場面でそのような気持ちになるのかを話し合いました。
お疲れ様でした(^^)
今日も気持ちのお勉強を行いました。イラストの絵を見て、どんな気持ちなのか、どういう場面でそのような気持ちになるのかを話し合いました。

運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子