お問い合わせ

【Olinaceちはら台】6月13日(火)鉄棒ぶらりん他

6月13日(火)鉄棒ぶらりん他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
鉄棒ぶらりん
ゆらゆらブランコ
ティッシュをキャッチ

午後
柔軟・かかし
力比べ
二人でゴロゴロボール運び
棒でボールころがし

今日6月13日は『小さな親切運動スタートの日』です。
1963(昭和38)年6月13日に「小さな親切運動本部」が発足したことにちなんで記念日が設けられております。東京大学卒業式の告辞で当時の茅誠司総長が小さな親切を勇気を持ってやってほしいと話したことが同運動のきっかけとされております。
茅氏を始め記念日の提唱者たちが《できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように》、《人を信じ、人を愛し、人に尽くす》ことを理念に同運動が展開されております。
困っている人を見かけたら、勇気を出して親切にしてあげられるといいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、先生と一緒に頑張りました。
かかしは一人でできたね!すごい!
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒に掴まって5秒間ぶら下がってみましょう。
とっても上手にぶら下がれたね!
☆ゆらゆらブランコ☆
みんな大好きなゆらゆらブランコです。
お友だちが乗っている時に先生と一緒に回数を数えてくれてありがとう!
☆ティッシュをキャッチ☆
上からヒラヒラ落ちてくるティッシュを地面に落ちる前にキャッチしてみましょう。
今日は青色と黄色の紙で自分が好きな方を選んで挑戦しました!
静の時間は、大型絵本『おべんとうバス』の読み聞かせです。
最後まで座ってお話を聞けました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは片足を上げてバランスを取ります。
10秒間足を着かずに立っていられるかな?
☆力比べ☆
お友だちと力を合わせて平均台の入った跳び箱を引っ張りましょう。
二人で真っすぐに引っ張って赤の線で止めましょう!
お友だちに合わせて上手に引っ張ることができました!
☆二人でゴロゴロボール運び☆
お友だちと2人で1つのボールを持ちゴロゴロ転がりながら運びましょう。
ボールを離さずに真っすぐ転がれるかな?
☆棒でボールころがし☆
棒を2本使ってボールを転がしてみましょう。
コーンを周ってスタート位置まで戻ってきてね!
1回目は苦戦していたお友だちも2回目はコツを掴んでとっても上手にできました!

みんなで手分けをしてお片付けのお手伝いをしてくれました!どうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚を養う運動です。
運動遊びの後は水分補給をして帰りの会の時間まで自由に遊びます。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト