お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】6月16日(金)両足手押し車他

6月16日(金)両足手押し車他

*今日の運動*
【午前】
・両足手押し車
・スーパーマン
・おサルさんのぶら下がり

【午後】
・アザラシ歩き
・後ろ向きグーパジャンプ
・大波

本日は、「和菓子の日」です。西暦848年(嘉祥元年)のこの日、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日の16の数にちなんで16個の菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願したという「嘉祥菓子」の故事に由来します。これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には「嘉祥の日」として、武家の間でこの日に通貨16枚で菓子を買って縁起をかつぐ慣わしになったそうです。こうした故事にちなみ、美しい日本の四季と歴史の中で育まれてきた「和菓子」の素晴らしさを楽しみ、「和菓子」を含む日本の食文化を後世に伝え残すことを目的に記念日としました。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受けておりますので、お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ザリガニについて調べたり工作をしたりしました!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆両足手押し車(支持力・バランス感覚)
手は広げてしっかり床に付けましょう!両手を前へ前へと出して進みます。
☆スーパーマン(懸垂力・握力)
マットにうつ伏せになり、両手でホースの輪っかを掴みます。ゴールまで離さないようにしましょう!
☆おサルのぶら下がり(懸垂力・想像力)
順手で鉄棒を握り、膝を曲げてぶら下がります。最初は職員がお手伝いしましたが、最後は自分の力でぶら下がる事が出来ました!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
駐車場に小さなカマキリの赤ちゃんを見つけました!みんな興味津々でした。
運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
☆アザラシ歩き(支持力・柔軟性)
足を使わずに肘を伸ばして体を支えながら進みます。目線は前を向きましょうね。途中にお山があるので越えていきましょう!
☆後ろ向きグーパジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知力)
今日は後ろ向きのグーパジャンプに挑戦です。フープの場所を確認しながらゆっくり進みましょう。
☆大波(跳躍力・脚力・瞬発力・空間認知力)
今日の大波はしりとりをしたり、質問に答えたりしながら大縄を跳びました!
何かを考えながら跳ぶってなかなか難しいね(>_<)
静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
今日は、「嬉しい顔になるのはどんな時?」について話し合いました。「おやつを食べている時」や「みんなで遊んでいる時」など色々な意見が出ました。上手に発表出来たね!
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子