【Olinaceおゆみ野第2】6月19日(月)クマさんのデコボコ渡り他
6月19日(月)クマさんのデコボコ渡り他
*今日の運動*
【午前】
・クマさんのデコボコ渡り
・パカポコ
・ティッシュをキャッチ!
【午後】
・クマさんのデコボコ渡り
・レスキュー隊
・数字タッチ
本日は、「朗読の日」です。日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせからです。男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。この日を中心として「朗読の日」のイベントが開催されます。「朗読」は、声を出しながら文章を読むことを意味していて文章や詩歌の内容をくみ取り、感情を込めて読み上げるという意味合いも含まれるそうです。また、朗読を芸術や学問、教育としてとらえる考え方もあります。私は、幼少期にぐりとぐらの絵本を読むのが好きでした。ぐりとぐらの絵本シリーズの中で、大きなカステラを作るお話があるのですが黄色のふわふわなカステラがとても美味しそうで大好きなお話でした(*^^*)
【午前】
・クマさんのデコボコ渡り
・パカポコ
・ティッシュをキャッチ!
【午後】
・クマさんのデコボコ渡り
・レスキュー隊
・数字タッチ
本日は、「朗読の日」です。日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせからです。男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。この日を中心として「朗読の日」のイベントが開催されます。「朗読」は、声を出しながら文章を読むことを意味していて文章や詩歌の内容をくみ取り、感情を込めて読み上げるという意味合いも含まれるそうです。また、朗読を芸術や学問、教育としてとらえる考え方もあります。私は、幼少期にぐりとぐらの絵本を読むのが好きでした。ぐりとぐらの絵本シリーズの中で、大きなカステラを作るお話があるのですが黄色のふわふわなカステラがとても美味しそうで大好きなお話でした(*^^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。



☆クマさんのデコボコ渡り(支持力バランス感覚・空間認知力)
高さ・大きさの様々なストーンや平均台の橋をクマさん歩きで進みます。落ちないように気をつけて進みましょう!
高さ・大きさの様々なストーンや平均台の橋をクマさん歩きで進みます。落ちないように気をつけて進みましょう!


☆パカポコ(バランス感覚・空間認知力)
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。落ちないように歩けるかな?
お顔は前を向きましょう。パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。落ちないように歩けるかな?
お顔は前を向きましょう。パカポコは土踏まずの形成にも役立つそうです。


☆ティッシュをキャッチ!(協応性・バランス感覚・空間認知力)
高い場所からティッシュを落とすので、床に落ちる前にキャッチしましょう!ティッシュはどこかな?よく見ていてね!
高い場所からティッシュを落とすので、床に落ちる前にキャッチしましょう!ティッシュはどこかな?よく見ていてね!


静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)

お腹が空きました!
お片付けをしてご飯にしましょう!
きれいに手洗いをしてから、「いただきます(^^♪」をしました。
お片付けをしてご飯にしましょう!
きれいに手洗いをしてから、「いただきます(^^♪」をしました。

午後からもお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。









運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。



☆クマさんのデコボコ渡り(支持力・バランス感覚・空間認知力)
クマさん歩きで、大きさ・高さの様々なストーンや橋を渡りましょう!落ちないように慎重に進みます。
クマさん歩きで、大きさ・高さの様々なストーンや橋を渡りましょう!落ちないように慎重に進みます。








☆レスキュー隊(懸垂力・握力)
マットにうつ伏せになり、縄を手繰り寄せるようにして体を前へと運びます。
マットにうつ伏せになり、縄を手繰り寄せるようにして体を前へと運びます。








☆数字タッチ(協応性・空間認知力・脚力)
1~7の番号の書かれた三角コーンが置いてあります。職員が番号や計算問題を言うので記憶した数字や計算問題の答えを素早くタッチします。よく聞いて覚えてね!
1~7の番号の書かれた三角コーンが置いてあります。職員が番号や計算問題を言うので記憶した数字や計算問題の答えを素早くタッチします。よく聞いて覚えてね!




静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
今日の気持ちのお勉強は、「給食で嫌いな物が出た時どうする?どんな気持ち?」についてです。「頑張って食べる」「量を減らして頑張って食べる」と言った意見が出ました。上手に発表出来たね!
お疲れ様でした(^^)
今日の気持ちのお勉強は、「給食で嫌いな物が出た時どうする?どんな気持ち?」についてです。「頑張って食べる」「量を減らして頑張って食べる」と言った意見が出ました。上手に発表出来たね!

運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子