【Olinaceちはら台】6月21日(水)グーパージャンプ他
6月21日(水)グーパージャンプ他
今日の運動
午前
柔軟
グーパージャンプ
跳び箱からジャンプ
ボウリングに挑戦
午後
柔軟・かかし
寝たままジャンケン
島ジャンプ
玉入れ
千葉市中央区の千葉公園で「大賀(おおが)ハスまつり」が開催されています。
20日には多くの来園者が訪れ、カメラやスマートフォンで、鮮やかなピンク色の花を撮影していたそうです。オオガハスは、植物学者の大賀一郎博士が昭和26年に現在の東京大学検見川総合運動場で発掘した推定約2000年前のハスの実を育てたもので、千葉市の花にもなっています。
このおまつりは25日まで開催され、土日はイベントや飲食の出店があるようです。
オオガハスの花の寿命は4日間で、色や姿が最も優美なのは開花2日目で、午前7時~9時ごろに満開となり、同11時ごろに閉じます。そのため、なるべく早い時間(午前6~9時)の観賞がよいそうです。週末はお天気が微妙ですが、雨が降らなければ訪れてみてはいかがでしょうか?
午前
柔軟
グーパージャンプ
跳び箱からジャンプ
ボウリングに挑戦
午後
柔軟・かかし
寝たままジャンケン
島ジャンプ
玉入れ
千葉市中央区の千葉公園で「大賀(おおが)ハスまつり」が開催されています。
20日には多くの来園者が訪れ、カメラやスマートフォンで、鮮やかなピンク色の花を撮影していたそうです。オオガハスは、植物学者の大賀一郎博士が昭和26年に現在の東京大学検見川総合運動場で発掘した推定約2000年前のハスの実を育てたもので、千葉市の花にもなっています。
このおまつりは25日まで開催され、土日はイベントや飲食の出店があるようです。
オオガハスの花の寿命は4日間で、色や姿が最も優美なのは開花2日目で、午前7時~9時ごろに満開となり、同11時ごろに閉じます。そのため、なるべく早い時間(午前6~9時)の観賞がよいそうです。週末はお天気が微妙ですが、雨が降らなければ訪れてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。

☆グーパージャンプ☆
フープが1つの所は足を閉じてグー、フープが2つの所は足を開いてパーで跳びます。
フープをよく見て上手に跳べたね!
フープのお片付けは2人で協力してお手伝いしてくれました!どうもありがとう!
フープが1つの所は足を閉じてグー、フープが2つの所は足を開いてパーで跳びます。
フープをよく見て上手に跳べたね!
フープのお片付けは2人で協力してお手伝いしてくれました!どうもありがとう!




☆跳び箱からジャンプ☆
跳び箱の上からマットに向かってジャンプします。
フープの中に上手に着地できるかな?
跳び箱の上からマットに向かってジャンプします。
フープの中に上手に着地できるかな?



☆ボウリングに挑戦☆
ボールを転がしてピンを倒してみましょう!
何本倒れるかな?
ピンを立てるのも上手にできたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
ボールを転がしてピンを倒してみましょう!
何本倒れるかな?
ピンを立てるのも上手にできたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!



静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。

水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?





午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!







大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
手をしっかりと洗って「いただきます!」






午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは片足立ちで10秒間バランスをとります。
2回目は反対の足にチャレンジしましょう!
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは片足立ちで10秒間バランスをとります。
2回目は反対の足にチャレンジしましょう!





☆寝たままジャンケン☆
背中を地面につけたまま足でジャンケンします。
先生と5回勝負しましょう。
何回勝ったか最後に聞くので覚えておいてね!
背中を地面につけたまま足でジャンケンします。
先生と5回勝負しましょう。
何回勝ったか最後に聞くので覚えておいてね!



☆島ジャンプ☆
赤いマットの島から青いマットの島へ、両足を揃えてジャンプして渡りましょう。
真ん中には川が流れているので落ちないように気を付けてね!
2回目は自分でマットの位置を変えて挑戦しました!
赤いマットの島から青いマットの島へ、両足を揃えてジャンプして渡りましょう。
真ん中には川が流れているので落ちないように気を付けてね!
2回目は自分でマットの位置を変えて挑戦しました!









☆玉入れ☆
お友だちと協力して傘に向かってボールを投げ入れます。
今日はボールを複数持たずに1個持ったら1個投げるお約束です。
ルールを守って楽しく頑張りましょう!
お友だちと協力して傘に向かってボールを投げ入れます。
今日はボールを複数持たずに1個持ったら1個投げるお約束です。
ルールを守って楽しく頑張りましょう!






静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。


運動の後は水分補給をして帰りの時間まで自由に過ごします。



運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな洋服の色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きな洋服の色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルトまたはプリン