お問い合わせ

【Olinace八千代第2】7月6日(木)(放デイ)ジグザグカンガルー他

7月6日(木)(放デイ)ジグザグカンガルー他

【今日の運動】
・足の間からこんにちは
・ジグザグカンガルー
・一本橋渡り
・回転大縄跳び


雨が降ったり、止んだり…ジメジメした日が続いています。
この時期に多くなるのが「あせも」です。大量に汗をかくことで汗管が詰まり、スムーズに排出できなくなり、皮膚の中に汗がたまって雑菌が繁殖して皮膚トラブルが起こります。強いかゆみを伴い、時にはヒリヒリ、チクチクとしたとした痛みが出るのです。
あせもができやすいのは、皮膚同士がくっついたり、汗がたまりやすい部位(肘の内側・膝の裏側・首・脇など)で、皮膚の薄い子どもたちは特に注意が必要です。

①枕カバーやシーツを含め寝具は2~3日に1度は洗うようにし、清潔にする。
②汗をかきっぱなしにせず、吸水性の良いタオルハンカチやボディシートでこまめに拭き取る。
(ゴシゴシこするのは皮膚のバリアを壊すのでNG。汗をかいた部分に置くようにして拭く。)
③あせもが出来たら、早めに市販薬で対処する。
(そのまま放置していても数日間で消えてしまうけれど、「とびひ」になると治るのに時間がかかります。そこに汗をかくと一層痒みは増して、大人でも耐えるのが容易ではありません。それでも効果がなかった時はすぐに皮膚科を受診しましょう。)

以上の汗対策を参考に、この夏は健やかに過ごしましょう(*^▽^*)


今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
お友だちに配るおやつのセットを手伝ってくれてありがとう( *´艸`)
☆自由遊び☆
折り紙で七夕飾りを作ったり、ニューブロックで自分が考えた武器を作って遊んだよ!
すごろくは止まったコマに書いてある指令をこなしてゴールを目指そう☆
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『足の間からこんにちは』
両足を持ち上げて顔の前まで倒します。
あげていた足を降ろす反動で、上半身を起こしましょう。
柔軟性、バランス感覚を養います。
『ジグザグカンガルー』
カンガルーさんに変身して、斜め前に向かってジャンプ出来るかな?
跳躍力、空間認知力、身体コントロール力を養います。
『一本橋渡り』
平均台を前に、後ろに移動します。
落っこちないように進めるかな?(*^-^*)
バランス感覚、集中力を養います。
『回転大縄跳び』
ゆっくり回っている大縄に入ったら、クルクル回転しながら跳んでみよう!!
枠の中からはみ出してもすぐに戻れば大丈夫☆
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日がお誕生日のお友だちがいたので、みんなで一緒にお祝いしました。
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子