【Olinaceちはら台】7月4日(火)輪っかにつかまれ他
7月4日(火)輪っかにつかまれ他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
輪っかにつかまれ
ゆらゆらブランコ
元気に走ろう
午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
レスキュー隊
ボール回し
小湊鐡道月崎駅では地元の方の手により、夏になると風鈴が飾られます。
風が吹くとその音色は駅舎の外まで聞こえてくるそうです。
月崎駅は駅員さんがいない無人駅ですが、多くの方が訪れる駅だそうです。
周辺には、地磁気逆転の観察ができる場所として世界的に話題となったチバニアンがあります。
歩いて30分ほどかかりますが、車ルートとは別に徒歩ルートがあり、天気の良い日は月崎駅に車を停めて徒歩で向かう方もいるそうです。
午前
柔軟・ひこうき
輪っかにつかまれ
ゆらゆらブランコ
元気に走ろう
午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
レスキュー隊
ボール回し
小湊鐡道月崎駅では地元の方の手により、夏になると風鈴が飾られます。
風が吹くとその音色は駅舎の外まで聞こえてくるそうです。
月崎駅は駅員さんがいない無人駅ですが、多くの方が訪れる駅だそうです。
周辺には、地磁気逆転の観察ができる場所として世界的に話題となったチバニアンがあります。
歩いて30分ほどかかりますが、車ルートとは別に徒歩ルートがあり、天気の良い日は月崎駅に車を停めて徒歩で向かう方もいるそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
座って挨拶をします。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
座って挨拶をします。




柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチします。
一人でできるようになりました。
ひこうきは、お腹を付けてうつ伏せになります。
手を横に伸ばして「今日は、どこに行こうかな?」
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチします。
一人でできるようになりました。
ひこうきは、お腹を付けてうつ伏せになります。
手を横に伸ばして「今日は、どこに行こうかな?」










☆輪っかにつかまれ☆
うつ伏せになって、両手で輪を持ちます。
先生が、引っ張るので輪を離さないでね!
うつ伏せになって、両手で輪を持ちます。
先生が、引っ張るので輪を離さないでね!


☆ゆらゆらブランコ☆
鉄棒をしっかり握ります。
今日は、先生が5回揺らします。
最後まで、鉄棒を離さないでできるかな?
鉄棒をしっかり握ります。
今日は、先生が5回揺らします。
最後まで、鉄棒を離さないでできるかな?


☆元気に走ろう☆
コーンの周りを元気に走ります。
走るのが、とっても速くなりましたね!
コーンを丸く並べるお手伝いや片付けのお手伝いどうもありがとう。
コーンの周りを元気に走ります。
走るのが、とっても速くなりましたね!
コーンを丸く並べるお手伝いや片付けのお手伝いどうもありがとう。



静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。

終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や持久力を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力や持久力を養う運動です。


水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
今日は何して遊ぼうかな?






午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。









大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!






午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。


柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せに寝て手を横に伸ばします。
合図に合わせて手と足を上げて体を反らします。
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せに寝て手を横に伸ばします。
合図に合わせて手と足を上げて体を反らします。



☆ワニの腕立て伏せ☆
お腹を付けて寝ます。
手を脇に所に置いて合図に合わせて腕を伸ばします。
肘を伸ばして体を支えましょう!
背中が丸くならないように気を付けます。
お腹を付けて寝ます。
手を脇に所に置いて合図に合わせて腕を伸ばします。
肘を伸ばして体を支えましょう!
背中が丸くならないように気を付けます。


☆レスキュー隊☆
ロープの上にうつ伏せになって寝ます。
両手を交互に動かして前に進みます。
足は、軽く曲げておきます。
ロープの上にうつ伏せになって寝ます。
両手を交互に動かして前に進みます。
足は、軽く曲げておきます。




☆ボール回し☆
みんなで丸を作ります。
お尻を付けてたら手を後ろについて体を支えます。
両脚を上げて、回って来るボールを足で挟んで隣のお友だちに渡します。
みんなで丸を作ります。
お尻を付けてたら手を後ろについて体を支えます。
両脚を上げて、回って来るボールを足で挟んで隣のお友だちに渡します。



静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。


運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー