お問い合わせ

【Olinace市原五井】7月8日(土)《午前運動》クマさん歩き他/《午後》外出(公園)

7月8日(土)《午前運動》クマさん歩き他/《午後》外出(公園)

<今日の運動遊び>
*クマさん歩き
*足きりごっこ
*縄で引っ張りっこ

今日は【な(7)わ(8)「縄」】の語呂合わせにちなんで【「なわ」の日】となっています。縄跳びなどの普及を行っている《日本なわとびプロジェクト》が制定しました。ということで、今日の運動遊びのプログラムは、すべて縄を使って行いたいと思います。
Σ(,,ºΔº,,*)ナント!?

朝から、お友だちがたくさん集まってくれました。お勉強を頑張ったり、一緒にバランスボールに乗ったり、マグネットで数字のお勉強をしたり、ニューブロックでピタゴラスイッチ風のしかけを作ったりと、楽しく過ごしました。
٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。今日の運動リーダーさんは、3年生の女の子で、お友だちみんなの名前を呼んでもらいました。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ひねレッチ>
上半身と下半身のストレッチです。
まず、体の前で両腕を曲げて、手のひらはパーにして前に向けます。そのまま上半身を右にひねります。同じように左にもひねります。
( ^ω^ 三 ^ω^ )ユラユラ
<クマ歩き>
支持力、協応性を養う運動です。
縄が体の中央に来るようにして、クマさん歩きで進みます。
⚑⁎∗٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
<足きりごっこ>
判断力、空間認知力、集中力、抑制力を養う運動です。
床のラインに合わせて3列に並びます。先生たちが縄を持って「ヘビがきたぞ~」と床で縄を引きずって動かしたら、縄がそばに来た子たちはその場でジャンプします。「カラスがきたぞ~」と上で縄を動かしたら、縄がそばに来た子たちはしゃがみます。ジャンプしたり、しゃがんだり、忙しいぞ~。今日は、サソリもでたね~。
୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
<縄で引っ張りっこ>
懸垂力、バランス感覚を養う運動です。
縄と縄をからめて、お友だちと引っ張りっこします。小さいお友だちも頑張ります。
ソ~レ(*>ω<)o━━━o(>ω<*)ソ~レ
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
運動も終わったし、手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
お出かけするまで自由時間です。男の子たちはトランプで盛り上がりました。
午後から【辰巳中央公園】に行ってきました。セミもたくさん鳴いていて暑かったけど、水分補給をしながら、子どもたちは元気いっぱいに遊びました。
ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ スタタタタ
涼しい教室に戻ってきました。さぁ、おやつの時間といたしましょう。冷えたゼリーが美味しいね♪
(*´〇`*)♪パクッ
今日は、湿気もありモワっとした暑さでした。明日は曇りですが、30℃超えの予報が出ています。来週あたり、梅雨明けするかもしれません。熱中症に気をつけてお過ごしください。1週間お疲れさまでした。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子