お問い合わせ

【Olinace八千代第2】7月12日(水)(放デイ)二本橋クマさん歩き他

7月12日(水)(放デイ)二本橋クマさん歩き他

【今日の運動】
・バタ足腹筋
・二本橋クマさん歩き
・サツマイモコロコロ
・力持ちは誰だ!


今日も暑い一日でした(+_+)

「夏」と言えば、子どもたちが大好きな授業に、「プール」があります。
しかし、学校の「プール」事情も、今と昔でちょっと様変わり・・・。

暑い日にプールがあると、ちょっと冷たい水に触れられて子どもたちも大喜び・・・と思い浮かべるのが私たち大人世代。今は外が暑すぎると、熱中症になる危険があるため、天気が良くてもプールが中止になることがあるようです。子どもたちにも、外のプールに入ってきたときに、「今日のプールはどうだった?」と訊くと、「お風呂みたいに温かかった。」と話してくれる子がいます。

あとは、学校によっては、近隣のプール教室の施設に行って、プール教室の先生にプール指導をしてもらうことがあるようです。プール教室の先生は、やはり、プール指導のプロなので、プール学習は楽しいという子どもたちが多いようです。室内で設備の整ったきれいなプールは、子どもたちも親しみやすいようです。

昔はなじみのあった青空の下のプール。今の時代には合わなくなってきたのかもしれません。しかし、暑い夏で「涼」を求める子どもたちの気持ちは今も昔も変わらず、プールは子どもたちに大人気です(^^♪

さて、学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
準備のお手伝いをしてくれたお友だち、どうもありがとう♪
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は早帰りのお友達がいて、たくさん遊べました(*^▽^*)
ニューブロック、戦いごっこ、UNO、日本地図パズル、カード・・・。
今日の一番人気はすごろくだったかな?
たくさんのお友達と、職員もかわりばんこで何回もチャレンジしていました(^^♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『バタ足腹筋』
仰向けになって、自分のおへそを見ながら、バタ足をします。
頭をあげるので、腹筋が鍛えられます。
『二本橋クマさん歩き』
2本の平均台をクマさん歩きで渡っていきます。
落ちないように渡りましょう。
支持力を養います。
『さつまいもゴロゴロ』
マットの上にうつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐ伸ばしたら、マットの端から端まで転がりましょう。
回転感覚、バランス感覚、空間認知力を養います。
『力持ちは誰だ!』
おもりがいっぱい入った跳び箱を力いっぱい引っ張ります。
その後は、次の人が引っ張りやすいように、跳び箱をもとの位置まで押して元に戻します。
懸垂力、支持力を養います。
運動をいっぱいやった後は、静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子