お問い合わせ

【Olinaceちはら台】7月20日(木)手遊びしましょう他

7月20日(木)手遊びしましょう他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
手遊びしましょう
サーキット(横向き橋渡り→一本橋渡り→一人でサツマイモ)

午後
柔軟・かめ
横向き橋渡り
そーっと犬歩き
ボール運びリレー

昨日、千葉県内では茂原市と市原市牛久で37.2℃を観測し、
全国の観測地点で最も高い気温になりました。
すでに夏休みに入っているお友だちもいますが、
明日が夏休み前最後の学校というお友だちもいますね。
連日の暑さによる疲れを残さないように今日は早めに休んで、
明日は元気に登校し、
気持ちよく夏休みを迎えられるようにしたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
お名前を呼ぶと、元気いっぱいに手を挙げてお返事ができました!
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチしましょう。
みんなで元気よく5秒数えましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり、両手を横に広げます。
先生の合図で、両腕と両足を上げて出発!
☆手遊びしましょう☆
まずは、手をグーにしたり、パーにしたり、先生の真似っこをしましょう!
次は、手をグーにして、ひげじいさんやこぶじいさんに変身します。
最後は、「とんとんとんとん ひげじいさん」の歌に合わせて、手遊びをします。
みんなとっても上手に先生の真似っこができました!
サーキット(横向き橋渡り→一本橋渡り→一人でサツマイモ)
準備のお手伝いをしてくれてありがとう!

先生が、サーキットでどんなことをするのかお話をしている時に、
黄色の線に座って、上手にお話を聞くことができましたね。
☆横向き橋渡り☆
自分の順番がくるまで、並んで待つことができました!

まずは、クマさんに変身して、横向きに橋を渡ります。
みんなしっかりとお膝を上げて、横向きに進むことができました!
☆一本橋渡り☆
次は、歩いて一本橋を渡ります。
なんと、橋と橋が離れています!
橋と橋の間に落ちないように渡れるかな?
☆一人でサツマイモ☆
最後は、マットの上でうつ伏せになり、腕と脚をピンと真っ直ぐ伸ばします。
そのままのポーズで、マットから落ちずに回れるかな?

お片付けは、先生に言われた色の平均台を片付けることができました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、元気に来てくださいね!

お昼ご飯の時間になりました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図であごを上げて、反り返りましょう!
☆横向き橋渡り☆
片方の橋に足を、もう片方の橋に両手を乗せます。
橋の上で寝ているカメを踏まないように、横向きに進みましょう!

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆そーっと犬歩き☆
背中にカメを乗せて、犬歩きで進みます!
2回目は、コースの途中に平均台を置いて、
カメを落とさずに越えられるかチャレンジしました!
☆ボール運びリレー☆
お友だちと向かい合って、タオルの端を持ちます。
タオルの上にボールを乗せて、落とさないように運びましょう!
コーンの所まで行って戻ってきたら、
次のお友だちにタオルを優しく渡します。
お友だちと息を合わせて運べましたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなソフトクリームの味」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト