【Olinaceおゆみ野第2】8月7日(月)片足引きずりクマ他
8月7日(月)片足引きずりクマ他
~今日の運動~
・片足引きずりクマ
・手繋ぎカンガルージャンプ
・縄に向かってジャンプ
厳しい暑さが続いています。昨日は、大気が不安定で晴れていたと思ったら、急に強い雨が降り出したりと変わりやすいお天気でしたね。熱中症予防で大切な事は水分補給。麦茶など冷たいお茶で水分補給している人も多いと思います。お茶と言っても種類は様々ですが、お茶の種類によっては「体を冷やす効果のあるお茶」と「体を温める効果のあるお茶」があるのをご存知でしょうか。
一般的に紅茶などの茶葉が発酵しているものは「体を温める効果」があり、緑茶、麦茶や煎ったお茶(玄米茶・ほうじ茶)は「体を冷やす効果」や「体の湿気の排出を促す作用」があるそうです。水分補給で上手に活かしてみてはいかがでしょうか。
・片足引きずりクマ
・手繋ぎカンガルージャンプ
・縄に向かってジャンプ
厳しい暑さが続いています。昨日は、大気が不安定で晴れていたと思ったら、急に強い雨が降り出したりと変わりやすいお天気でしたね。熱中症予防で大切な事は水分補給。麦茶など冷たいお茶で水分補給している人も多いと思います。お茶と言っても種類は様々ですが、お茶の種類によっては「体を冷やす効果のあるお茶」と「体を温める効果のあるお茶」があるのをご存知でしょうか。
一般的に紅茶などの茶葉が発酵しているものは「体を温める効果」があり、緑茶、麦茶や煎ったお茶(玄米茶・ほうじ茶)は「体を冷やす効果」や「体の湿気の排出を促す作用」があるそうです。水分補給で上手に活かしてみてはいかがでしょうか。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
手洗いうがい等の支度を済ませると好きな遊びをして過ごしました!
夏休みの宿題に取り組むお友だちもいました。
手洗いうがい等の支度を済ませると好きな遊びをして過ごしました!
夏休みの宿題に取り組むお友だちもいました。










運動遊びの時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。




☆片足引きずりクマ(支持力・バランス感覚)
怪我をしてしまったクマさんは片足しか動かせません。両手でしっかり体を支えましょう。手・手・片足の順番で体を前へと運びます。
怪我をしてしまったクマさんは片足しか動かせません。両手でしっかり体を支えましょう。手・手・片足の順番で体を前へと運びます。






☆手繋ぎで片足ジャンプ(協調性・バランス感覚・脚力)
お友だちと手を繋いで、片足ジャンプをします。跳ぶタイミングはお互い声を掛け合いましょう。
お友だちと手を繋いで、片足ジャンプをします。跳ぶタイミングはお互い声を掛け合いましょう。






☆縄に向かってジャンプ(跳躍力・空間認知力)
高く張られた縄に掛けられているビブスをジャンプして取ります。さらに、もう一度跳んでビブスを縄に引っ掛けます。ビブスは広げてふわっと投げると引っ掛けやすいです。
高く張られた縄に掛けられているビブスをジャンプして取ります。さらに、もう一度跳んでビブスを縄に引っ掛けます。ビブスは広げてふわっと投げると引っ掛けやすいです。





水分補給をした後は静の時間です。
静かに横になって休みましょう^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
静かに横になって休みましょう^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをして、お友だちみんなで「いただきます(*^^*)」
しっかり手洗いをして、お友だちみんなで「いただきます(*^^*)」


食休みをして、午後も元気に過ごしました!
鬼ごっこやかくれんぼ、スクラッチアートなど好きな遊びをして楽しく過ごしました。
鬼ごっこやかくれんぼ、スクラッチアートなど好きな遊びをして楽しく過ごしました。







お待ちかねのおやつの時間になりました。
おやつを食べる前にきれいに手洗いを行いましょう。
今日のおやつは何かな(^^♪
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前にきれいに手洗いを行いましょう。
今日のおやつは何かな(^^♪
みんなで声を揃えて「いただきます」



あっという間にお帰りの時間です!
お帰りの準備をして忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
お帰りの準備をして忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子