【Olinaceおゆみ野第2】8月8日(火)開脚跳び他
8月8日(火)開脚跳び他
~今日の運動~
・開脚跳び
・逆上がり
・大波
本日は「算盤の日」だそうです。日付は「そろばん」を弾く音「パチ(8)パチ(8)」と読む語呂合わせからです。そろばんの普及と優れた機能をアピールすることが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。そろばんを学習することでかけ算・わり算の計算力が向上するだけでなく、集中力や忍耐力も付き、算数学習はもとより、日常生活や将来のためにも大いに役立つ力が身に付き、毎年全日本珠算選手権大会も開催されているそうです。今はタブレット学習等でほぼ触れないと思いますが、やってみるのもありですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・開脚跳び
・逆上がり
・大波
本日は「算盤の日」だそうです。日付は「そろばん」を弾く音「パチ(8)パチ(8)」と読む語呂合わせからです。そろばんの普及と優れた機能をアピールすることが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。そろばんを学習することでかけ算・わり算の計算力が向上するだけでなく、集中力や忍耐力も付き、算数学習はもとより、日常生活や将来のためにも大いに役立つ力が身に付き、毎年全日本珠算選手権大会も開催されているそうです。今はタブレット学習等でほぼ触れないと思いますが、やってみるのもありですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、夏休みの宿題を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
支度を済ませて、夏休みの宿題を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!









お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。

☆開脚跳び
跳び箱の奥に手をつき、膝を曲げて足を大きく開き跳び越します。
また、手を引っ掻くようにして行うのもポイントになります。
跳び箱の奥に手をつき、膝を曲げて足を大きく開き跳び越します。
また、手を引っ掻くようにして行うのもポイントになります。








☆逆上がり
鉄棒を逆手で握り、肘を曲げます。足を頭の上に蹴り上げるように腰を高く上げます。その後、おなかに力を入れて鉄棒から体が離れないようにします。
鉄棒を逆手で握り、肘を曲げます。足を頭の上に蹴り上げるように腰を高く上げます。その後、おなかに力を入れて鉄棒から体が離れないようにします。








☆大波
記録更新を目指して頑張りました(^^♪
記録更新を目指して頑張りました(^^♪











静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お疲れ様でした(*^^*)
.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)

午後からも元気いっぱいです(^^♪
今日は遊んでいる間、急に地震を想定した訓練を行いました。
緊急地震速報の音を聞いたらすぐにテーブルの下に避難できていました(*^^*)
今日は遊んでいる間、急に地震を想定した訓練を行いました。
緊急地震速報の音を聞いたらすぐにテーブルの下に避難できていました(*^^*)










おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子