お問い合わせ

【Olinace八千代第2】8月10日(木)(イベント)千葉県西部防災センターに行こう♪

8月10日(木)(イベント)千葉県西部防災センターに行こう♪

今日は、千葉県西部防災センターに行ってきました(*^-^*)
Olinace八千代第2で計画していたイベントの遠足で、子どもたちも楽しみにしていたと思います。

普段、避難訓練をやって、万が一の災害の時に備えていますが、今日は防災センターでもっと詳しく学んできました(^^)/
・・・そんなわけで、今日も朝からわワクワク♪元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
遠足に行く今日も、朝9時から10時までは静かにお勉強をします。
頑張りました✨
☆自由遊び☆
出発前のしばしの時間です。
L字積み木、カード、UNO、ニューブロック、音の出るおもちゃ等で遊んでいました(*^-^*)
☆お弁当の時間☆
今日は、お昼前に出発をするので、早めの昼食です。
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆出発の準備☆
いよいよ食べた後は出発の準備をします。
職員からの話を聞いて、安全に、仲良く行けるようにしましょう(^^)/
☆防災センター☆
さて、防災センターに着きました。
防災センターでは、ガイドの方が案内していただきました。
今回は許可を取って写真を撮らせていただき、ブログに載せております。

地球には地震が起きるところがいっぱいあるということ、日本もその一つであるということ、さらに、東日本大震災の時には、千葉県でも、すごく高い津波に襲われたことを説明していただきました。

その後は、地震が起きたときには、まずどうしたらいいか?
一番最初にやることは、「身を守ること」!!
その映画を見ました。
『地震体験』
実際に『地震体験』します。
震度5弱の地震の体験をしました。
すごく揺れましたが、みんな、落ち着いてテーブルの下に隠れたり、頭を守る姿勢が取れました(*^▽^*)
『通報体験』
さて、火事を発見したときには通報しなければいけません。
ここでは、通報の仕方を練習しました。

通報するときは『119』番!!
「火事」であることを伝え、「住所」「どこが燃えているか」「周りに目印になるものがあるか」等を伝えます。

ちゃんと伝えられると「成功!!」の文字が出ます。
みんな成功していましたよ!よくできました(*^▽^*)
『消火器体験』
初期の火事には、消火器を使って火を消すことがあります。
ここでは、消火器を使って火を消す体験をしました。

「火事だ~!!」と周りの人に伝えてから、消火器を使って火を消します。
職員に手伝ってもらいながら、上手に火を消していました(*^-^*)
『煙体験』
火事の時の煙は有毒です(+_+)
煙を吸わないように、素早く逃げる必要があります。

ここでは、火事から逃げる疑似体験をすることができました。
事前にガイドの方から火事の時の逃げ方と逃げる通路を確認してから避難しました。

屈んだ姿勢で、素早く逃げます。
避難して非常口を抜けた後は、消防士さんが待ってくれていました(*^-^*)
・・・一通り体験した後はみんなで記念撮影✨
防災について、みんないっぱい学びました(*^▽^*)
がんばったね!!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆