お問い合わせ

【Olinaceちはら台】8月15日(火)タオルの引っ張りっこ他

8月15日(火)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
仲良し2本橋渡り
綱引き

午後
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
ジャンプで渡ろう
でこぼこ歩き

昨日、千葉県木更津市の夏を彩る「木更津港まつり」で、
「やっさいもっさい踊り大会」が4年ぶりに開催されました。
市内外から集まった64連の約3150人が踊りに参加したそうです!
「木更津港まつり」の最終日となる今日は、
花火大会が4年ぶりに開催される予定とのことです。
「木更津港まつり」以外にも、
夏ならではのイベントが各地で開催されているかと思います。
新型コロナウイルス禍の影響で中止が続いていて、
久しぶりに開催予定となっているイベントもあるかと思いますので、
夏を思いきり楽しみたいですね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、両手を横に広げて、足をピーンと伸ばして浮かせます。
背中が床につかないように、バランスをとれるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちや先生と向かい合って、タオルの端をギュッと握ります。
最初に握ったところから、手を離さないようにしましょう!
10秒間タオルから手を離さずに、引っ張りっこができるかな?
年下のお友だちの様子をよく見て、
優しく引っ張ってあげているお友だちがいて素敵でした!
☆仲良し2本橋渡り☆
お友だちと手をつないで、一緒に橋を渡ります。
歩くスピードを合わせて、最後まで手をつないで渡れるかな?

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆綱引き☆
脚をパーにして座り、ロープをギュッと両手で握ります。
「スタート」の合図で、自分のチームの方にロープを引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、手をパーにして、ロープから手を離しましょう。
今日は、中学生のお兄さんと勝負しました!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後は何をして遊ぼうかな?
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、両手を横に広げて、足をピーンと伸ばして浮かせます。
背中が床につかないように、バランスをとれるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちや先生と向かい合って、タオルの端をギュッと握ります。
最初に握ったところから手を離さないようにして、
10秒間引っ張り合いましょう!
☆ジャンプで渡ろう☆
フープと跳び箱に左右交互に足を入れて、テンポよく進みましょう!
1回目と2回目で、最初に出す足が変わります。
3回目は、その場で言われた足からスタートできるかチャレンジしました!
☆でこぼこ歩き☆
お友だちと協力して、素敵なコースが完成しました!
自分たちで作ったコースにチャレンジしましょう!
ゴールまで落ちないで渡れるかな?

力を合わせて、あっという間に片付けも終わりました!
素晴らしかったです!!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「行ってみたい所」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー