お問い合わせ

【Olinace市原五井】8月24日(木)一本橋でスタート&ストップ他

8月24日(木)一本橋でスタート&ストップ他

<今日の運動遊び>
*おいもでドンジャンケンポン
*アイスを運ぼう
*一本橋でスタート&ストップ

今日は、「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」と読む語呂合わせから、歯ブラシの日です。
歯ブラシは、歯とお口の健康を守るうえで大切な歯みがきに欠かせないアイテムであり、
生活者が歯ブラシに期待する機能は「汚れを落とす効果」です。一方、「つい忘れてしまう、まだ使える、歯ブラシ交換のタイミングが分からない」などの理由で、生活者が歯ブラシを交換する頻度は平均7.3回/年となっているそうです。毎日使う歯ブラシは使い続けると刷掃力が低下します。歯ブラシを毎月1回交換することで歯ブラシによる刷掃力が維持できるようになるので
歯ブラシを1ヶ月に1度定期的に交換することをおすすめしています。また、使い始めてから3週間ぐらいで歯ブラシの雑菌が増加するとの報告もあります。
お口に入れるものですから、清潔でありたいものです。

毎日晴れ渡る青空の下、伸び伸びと過ごしている子どもたち!(^^)!
今日もおもいっきり楽しみたいと思います!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ゆりかご>
足に手でしっかりとシートベルトをします。
手を離さないで起き上がりましょう。
〈おいもでドンジャンケンポン〉回転感覚を養います。
さつまいもさんになって、マットの上を転がります。途中で出会ったおいもさんとジャンケンをします。負けたおいもさんは、勝ったおいもさんに道を譲ってあげましょう。
<アイスを運ぼう>バランス感覚を養います。
アイスを運びましょう。アイスは手で押さえちゃうと溶けてしまうで、押さえずに慎重に運んでね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
<一本橋でスタート&ストップ>協応性・バランス感覚を養います。
タンバリンの音をきいて、タンバリンの音が止まったら
しっかり止まりましょう。一本橋から落ちないようにね!!

準備やお片付けも協力してくれてありがとう♡
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です
お勉強や好きな遊びをして過ごします♬

年齢は別々だけど、一緒に遊びます!!
小さい子は大きい子の真似をしたり、興味をもったり
大きい子は小さい子に優しくしてくれたり
大事な関わりですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
〈おやつの時間〉
手と手を合わせて「いただきます」 ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
長期のお休み中は生活リズムがいつもと変わるため、生活リズムが崩れがちです。普段どおりの時間に起きることや1日3食を摂る、十分な睡眠を摂るなど健康的な生活を送るように心がけましょう。健康で楽しい夏休みを過ごしましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】プリンアラモード・お菓子