【Olinaceおゆみ野第2】8月22日(火)アザラシ歩き他
8月22日(火)アザラシ歩き他
~今日の運動~
・アザラシ歩き
・両足手押し車
・2人で雑巾掛け
本日は、伝統的七夕です。一般的に七夕と言えば7月7日ですが、もう一つ、七夕と言われる日がありそれが「伝統的七夕」です。「伝統的七夕」は旧暦の7月7日にちなんだかつての七夕の事です。国立天文台が中心となって、二十四節気の処暑より前で処暑に最も近い新月の1日目として、7日目にあたる日を「伝統的七夕」と呼ぶ事にしたそうです。
空が晴れた日は、夏の大三角形を作る「織姫星(こと座)」と「彦星(わし座」を見つけて見てはいかがでしょうか。街灯などの無い夜空が暗い場所では、天の川も見る事が出来ます(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・アザラシ歩き
・両足手押し車
・2人で雑巾掛け
本日は、伝統的七夕です。一般的に七夕と言えば7月7日ですが、もう一つ、七夕と言われる日がありそれが「伝統的七夕」です。「伝統的七夕」は旧暦の7月7日にちなんだかつての七夕の事です。国立天文台が中心となって、二十四節気の処暑より前で処暑に最も近い新月の1日目として、7日目にあたる日を「伝統的七夕」と呼ぶ事にしたそうです。
空が晴れた日は、夏の大三角形を作る「織姫星(こと座)」と「彦星(わし座」を見つけて見てはいかがでしょうか。街灯などの無い夜空が暗い場所では、天の川も見る事が出来ます(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、好きな遊びをして過ごします。何をして遊ぼうかな!
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。
支度を済ませて、好きな遊びをして過ごします。何をして遊ぼうかな!
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。







お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


☆柔軟体操・バランスかかし
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
バランスかかしはストーンの上で片足立ちをします。ストーンから落ちないように両手を横に広げましょう!
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
バランスかかしはストーンの上で片足立ちをします。ストーンから落ちないように両手を横に広げましょう!



☆アザラシ歩き(柔軟性・支持力)
アザラシ歩きは床にお腹を付けて、腕を伸ばし足は使わずに腕の力を使って前に進みます。目線は前を向くようにしましょう!
アザラシ歩きは床にお腹を付けて、腕を伸ばし足は使わずに腕の力を使って前に進みます。目線は前を向くようにしましょう!









☆両足手押し車(支持力・バランス感覚)
今日はジグザクコースに挑戦です。職員が両足を持つので、両手を開いて床に付けてゆっくり前に進みます。
今日はジグザクコースに挑戦です。職員が両足を持つので、両手を開いて床に付けてゆっくり前に進みます。









☆2人で雑巾掛け(支持力・脚力・協調性)
お友だちからのリクエストでした!お友だちと協力し合って大きなマットを押して進みます。力を合わせて頑張ろう(`・ω・´)
お友だちからのリクエストでした!お友だちと協力し合って大きなマットを押して進みます。力を合わせて頑張ろう(`・ω・´)


静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お疲れ様でした(*^^*)
.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)


午後からも元気いっぱいです(^^♪
お友だちと仲良く遊びました♪
壁面の装飾をお手伝いしてくれたお友だちもいました。お手伝いありがとう!
お友だちと仲良く遊びました♪
壁面の装飾をお手伝いしてくれたお友だちもいました。お手伝いありがとう!










おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」


あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子