【Olinaceおゆみ野第2】8月30日(水)カニさんの一本橋渡り他
8月30日(水)カニさんの一本橋渡り他
~今日の運動~
【午前】
・カニさんの一本橋渡り
・犬さんのくぐり抜け
・大根抜き
【午後】
・カニさんの一本橋渡り
・片足ケンジャンプ
・クマさんリレー
本日は、「富士山測候所記念日」です。1895年(明治28年)のこの日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設しました。その後、富士山測候所は、自動観測技術が進歩したために1999年(平成11年)にレーダー観測が廃止され、2004年(平成16年)10月1日に最後の常駐職員が下山し、無人施設となりました。現在、富士山特別地域気象観測所として気圧・気温・湿度などの観測を行っています。また、富士山頂の代表的な構造物であった旧レーダードームなどは、山梨県富士吉田市にある富士山レーダードーム館に移設され、往時をしのばせる施設として見学することができるそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
【午前】
・カニさんの一本橋渡り
・犬さんのくぐり抜け
・大根抜き
【午後】
・カニさんの一本橋渡り
・片足ケンジャンプ
・クマさんリレー
本日は、「富士山測候所記念日」です。1895年(明治28年)のこの日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設しました。その後、富士山測候所は、自動観測技術が進歩したために1999年(平成11年)にレーダー観測が廃止され、2004年(平成16年)10月1日に最後の常駐職員が下山し、無人施設となりました。現在、富士山特別地域気象観測所として気圧・気温・湿度などの観測を行っています。また、富士山頂の代表的な構造物であった旧レーダードームなどは、山梨県富士吉田市にある富士山レーダードーム館に移設され、往時をしのばせる施設として見学することができるそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
支度を済ませると、ニューブロックやボール投げをして楽しく過ごしました!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。


☆カニさんの一本橋渡り(脚力・空間認知力・バランス感覚)
カニさんは膝を曲げて腰を低く落とし中腰のような姿勢になります。そのまま落ちないように気を付けて橋を渡っていこう!
カニさんは膝を曲げて腰を低く落とし中腰のような姿勢になります。そのまま落ちないように気を付けて橋を渡っていこう!


☆犬さんのくぐり抜け(空間認知力)
暗闇の中を真っ直ぐ犬さん歩きで進ましょう!出口はどこかな?
暗闇の中を真っ直ぐ犬さん歩きで進ましょう!出口はどこかな?


☆大根抜き(懸垂力・握力)
マットにうつ伏せになって縁を掴みます。職員が足を引っ張るので抜かれないようにしっかり
掴んでいてね!
マットにうつ伏せになって縁を掴みます。職員が足を引っ張るので抜かれないようにしっかり
掴んでいてね!

静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お帰りのお友だちはさようならです!
お疲れ様でした(*^^*)
お腹がすいたね!!
お昼ご飯にしましょう(^^♪
きれいに手を洗ってから「いただきます!」
お昼ご飯にしましょう(^^♪
きれいに手を洗ってから「いただきます!」



午後からは学校を終えたお友だちが来てくれました(*^^*)
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。
支度を済ませると、好きな遊びをして過ごしました。
宿題のあるお友だちはお勉強を頑張っていました。





運動の前にエネルギー補給です(*^^*)
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」

お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」
姿勢を正してご挨拶します。「よろしくお願いします!」

☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。
怪我をしないように、柔軟で体を伸ばして、しっかりと体をほぐしましょう。



☆カニさんの一本橋渡り(脚力・空間認知力・バランス感覚)
三角コーンを落とさないように気を付けて進みましょう!目線は真っ直ぐ前を見られるように頑張りましょう。
三角コーンを落とさないように気を付けて進みましょう!目線は真っ直ぐ前を見られるように頑張りましょう。









☆片足ケンジャンプ(脚力・空間認知力・バランス感覚)
片足ジャンプでフープの道を進んでいきます。2回目はフープの中にカメさんがいる所があります。ここは通れないので跳び越えていきましょう!
片足ジャンプでフープの道を進んでいきます。2回目はフープの中にカメさんがいる所があります。ここは通れないので跳び越えていきましょう!








☆クマさんリレー(支持力・協応性)
クマさんの早歩きで三角コーンまで行き、タッチして折り返し次のお友だち優しくタッチをしてバトンタッチをしましょう!次のお友だちは前の人がスタートしたらすぐに準備をして待っていようね!
クマさんの早歩きで三角コーンまで行き、タッチして折り返し次のお友だち優しくタッチをしてバトンタッチをしましょう!次のお友だちは前の人がスタートしたらすぐに準備をして待っていようね!




静の時間を静かに過ごして、運動遊びはおしまいです。
お疲れ様でした(^^)
お疲れ様でした(^^)
運動を終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子